2012年11月


2012年11月23日  我謝京子監督が上智大学で講演/上映会

2012年11月28日 水曜日

【11月23日  我謝京子監督が上智大学で 「311:ここに生きる」上映会&講演会を行いました】

上智大学外国語学部イスパニア語学科の主催で 『OBOGに聞くイスパニアの仕事:我謝京子監督を迎えて ー「311:ここに生きる」上映会&講演会』が行われました。20121123a
我謝京子監督は、外国語学部イスパニア語学科の卒業生。イスパニア語学科を卒業してから現在まで、テレビという媒体を通したニュース報道の仕事に携わる中で、どういう選択をしてきたのか。どう悩んで、何をして、今があるのかということを、現役の学生さんたちを前に 熱く語りました。
***

イスパニア語学科の吉川先生と学生さんたちが企画した講演会ですが、フランス語学科の高橋先生も協力、映画上映も合わせて行うことになったものです。
映画に出演されている 福島の菊地美保子さんがおいでになり、映画上映のあと、デイスカッションがおこなわれました。

菊池美保子さんから、福島では学校給食への放射能 の影響を気にする保護者が多いことから、母親たちに測定技術を習得させ検査する体制をビジネスとして補助金も受けながらスタートしたこと、母親たちは 菊池さんの会社できちんと社員として雇っていることなどのお話がありました。
放射能の見えない恐怖から安全性を正しくどう確認するのか、風評に負けないようにするにはどうするのか、そして何より福島に育つ子どもたちへ大人がなにができるのかを行動で示されていることに、会場からは感心しきりでした。
被災の現実にどう前向きに向かうのかという話は、ほんとうに学生さんたちの心に訴えたことと思います。

*****

吉川恵美子先生(上智大学外国語学部イスパニア語学科 :左)、我謝京子監督、高橋暁生先生(上智大学外国語学部フランス語学科 :右)
20121123b

まけないぞうの応援グループmakenaizoneのメンバーも、夕方のキャンパスへ駆けつけました。
写真は、若林まみ(後列 左)、青木正美(後列、中央)、高20121123c橋先生
我謝京子監督(前列左)、映画の出演者のひとり 菊池美保子さん(前列右)。

***

makenaizoneメンバー 若林まみより
「我謝監督の後輩のみなさん、上智の職員の皆さんなど沢山の方々がいらして、盛会でした!
また今回は映画に出ていらっしゃる福島の菊地さんも会場にいらっしゃり、菊地さんからのお話もお伺いすることが出来て、とても貴重な時間を過ごすことができました!
青いまけないぞうのミチルちゃん 緑のまけないぞうのヴェルデちゃんも一緒です!」
Now @ Sophia University attending Gasha Kyoko-chan’s Lecture Meeting & the screening of her documentary film “311: In The Moment”. Blue Makenaizo, Never Give Up Elephant, Michiru-chan is also with us!

***

makenaizoneメンバー 田中純子より
「すばらしかったです。コムソフィア賞の時とはまた違って、学生さん向けに、どういう選択をしてきたのか、どう悩んで、何をして、今があるのかというお話。連れて行った次女も感激していました。
働くお母さんとしての悩みにも共感!映画も何回見ても新しい発見があるし。娘にも見せられたし。
何と言っても、今日は 映画出演者の菊池社長さんのお話も直に聞けて、行って良かった〜!」
#2012年6月 コムソフィア賞受賞のニュースは、こちらからご覧いただけます。

***

makenaizoneメンバー 内藤敬介より。

「上智の上映会とレクチャー、とてもいい会でした。
学生さんたちへ、京子さんの強くて温かいメッセージ、十二分に伝わってい るように感じました。
いわき市出身の学生さんは就職を控えUターンすべきか迷っていることを語り、また、卒論に除染をテーマにしている学生さんもいまし た。
震災は若い彼等彼女等にもいろいろな影響を与えているのですね。
京子さん、また、思い強くされているように感じました。私も引き続きサポートして行こうとあらためて思っています。」

我謝京子監督より
イスパニア語とフランス語の交流、すばらしかったです。そして最後の吉川先生のごあいさつも最高でした。やはり高橋先生のお力で、上映会もいっしょにできてよかったです。」

吉川恵美子先生より
「素晴らしい映画に出会えて参加した学生には大きな刺激になりました。」

高橋暁生先生より
「我謝さん、ほんとうに素晴らしい講演会をありがとうございました。大成功だったと思います。映画はもちろんですが、そのあとの我謝さんと菊池さんの対談から、聞いていた学生は多くを学んだようで す。今回我謝さんとお知り合いになれたこと、嬉しく思っています。5 年後、10年後も撮るのだとおっしゃっていました。我謝さんにしかできないお仕事でしょう。僕は僕で、おそらく大学教師としてできることがあると思ってい ます。そのつもりで、この場でがんばっていきます。
またお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。」

—-

我謝京子さん NY〜東京をトンボ返りの来日 ほんとうに頭の下がる活動です。菊池さんは当日、福島からわざわざご参加いただき、学生さんたちに貴重なお話を聞かせていただいたこと、まことにありがとうございました。吉川先生・高橋先生、講演/上映会の実現へ向けてのご努力に感謝です。
まけないぞうの仲間と我謝監督と福島の菊池さんと上智大学の吉川先生、高橋先生、そしてイスパニア語学科・フランス語学科の学生さんたちがつながった、今回の講演/上映会・・・すばらしいイベントでしたね!

みなさん、このご縁を大切に、これからもいっしょに「被災地を風化させない映像作家」我謝京子さんと共に、がんばっていきましょう☆


ぞうさんと虹のツーショットです。何かいいことあるかな??? Tomoko-san’s Makenaizo with the rainbow! … the bridge to hope for everybody

2012年11月27日 火曜日

【被災地NGO恊働センターの増島智子さんからのお便りです】
『今日は陸前高田に行って来ました。ぞうさんと虹のツーショットです。何かいいことあるかな???』
— 311の直後から遠野に拠点をおきながら、”まけないぞう”と共に被災された皆さんにずっと寄り添い続けていらっしゃる増島智子さん。
増島さんの素晴らしい活動をいつも私達 makenaizoneメンバーも応援しています。
これからもお体 を大切に益々のご活躍をお祈りしています!

**
増島智子さんの 東日本大震災 救援レポート 「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり はこちらから見られます。
定期的に各地の作り手さんのところをまわって、「まけないぞう」をいっしょに作っています。

【Message from Tomoko Masujima-san, the Staff Member of NGO Collaboration Center】
” I visited Rikuzentakada today, and I found the beautiful rainbow there! This is the picture of my Makenaizo with the rainbow! Hoping that something really nice will happen in the very near future??? ”
— Lots of thanks to Masujima-san for her great work to show how to make Makenaizo to those who have been trying hard to step forward in the difficult situation in Tohoku area after 311.
We, “makenaizone” members are always wishing & praying for Masujima-san’s good health in her great activities in Tohoku!


タオル仕分け隊の家藤さんが まけないぞうといっしょに神戸マラソンを完走♪ 

2012年11月26日 月曜日

11月25日(日) 神戸「タオル仕分け隊」の家藤さんが神戸マラソンに出場♪
めでたく無事 完走☆ おめでとうございます♪

全国から寄せられるタオル=「まけないぞう」の素= をボランティアで仕分けしてくださっている 「タオル仕分け隊」です。
みなさん、被災地の「まけないぞう」の作り手さんたちが タオル待ってます!
タオルが足りないとぞうさんが作れないのです。
家藤さんたち仕分け隊も待ってます!タオルのご寄付 引き続きどうぞよろしくお願いします。
# タオルのことについて、詳しくは こちらをご覧ください!!
*****
家藤さんの神戸マラソン「実況中継」をご覧ください。

おはす 神戸は快晴。神戸マラソンスタート前のトイレは大渋滞ちう。
ボランティアで参加されてるボーイスカウト隊長とあえますた。
長男がデザインした復興Tシャツで、これは、まけないぞうと話すと写メ撮影してくれますた。
9時スタート  ゼッケンG34467どす  両肩にまけないぞう目印

*

いかん 幸せ運べるようにの合唱にあわせて口ずさんだら、涙ちょちょぎれてもた。というか号泣してもた。
まけないぞうで鼻水ふいた。
桑田大ファンさん、応援ありがとう オッサンテレビを気合いで受信してください。
黙祷も、終わってもうすぐスタートです  行ってきまっ(^o^)/

*

神戸市消防局の生船さんが企画され、長男がデザインさせていただいた復興Tシャツをきて、肩には、 まけないぞう、背中には”東日本 まけないぞう”のゼッケンを背負って、神戸マラソンを楽しみました。
撮影は、烏帽子ちうがく時代の副委員長です♪
しか も、この”まけないぞう”ゼッケンは、京都マラソンに出場するPacato Cafeの山本っつあんが、背負ってはしってくれるかも♪

*

走ってる最中は、周りのランナーとか、沿道の応援の方と、ぺちゃくちゃ話しながらでした。
僕の背中をみると、”おっ!まけないぞう!がんばれ!”って応援の声も、とんできましたよ。
被災地からのランナーとも、背中の、まけないぞうで、挨拶できました。つながるつながる。

*

副委員長が、背中の哀愁を撮影してくれました。まっ、哀愁は、まったくないけどぉ。副委員長あがとりい。

***

家藤さんのおうちは、クリスマスツリーも「まけないぞう」です!!

師走・・・元気で乗り切ろう〜♪

まけないぞう!!

 

 


ブザンソンのイザベルの「壁ぞうさんコーナー」に、また「まけないぞう」が届きました〜♪ Le point de vente d’IsaZa, repeuplé de Makenaizô à ‘Besançon-sur-Mur'(France)!

【ブザンソン(フランスの東)のまけないぞうサポーター イザベルさんからのお便りです】


「まけないぞう」が届きました♬
いつものように家の入り口の 「ぞうさん壁ショップ」に勢揃いです♡

「夜店のお面やさん」みたいですね☆

いつも、あっというまに友だちのところへ引っ越してしまいますよ。
# はじめて ぞうさんがイザベル&J−Jの家に来たときのこと。
# 仕事場で、ぞうのさくらちゃんと一緒です。 
# 旅行にもいっしょに行きます。
# それから壁に貼り出して、たくさんの友だちのところへ「ぞうさん」がお引っ越ししました。たとえば・・・ Anneliseさんのところ。 それから ソフィーさんとアリスちゃんのおうち。 それからマリーさんとマチウちゃんのところにも。
# どんどんお引っ越しして、すぐに足りなくなってしまうほど。

   ***
ブザンソンでは語学学校CLAのクリスチアー ヌも「アンテナショップ」がんばってくれてます。
こちらをご覧ください。 この人たちも・・・・ それから、この人も まけないぞう 応援しています♪
ブザンソンの「ぞうさんつながり」が元気いっぱい。心強いです。

***
【C’est le message d’Isa Za, de Besançon(France)】
Bonjour! Voilà j’ai récupéré les makenaizo !! Merci Christiane pour le relais !!

2 photos : du mur repeuplé et de Co kun et moi en train de le remplir 😉
****
Super idée, Isa Za!!  Et merci de ton soutien constant…Au CLA de Besançon, il y a un ‘fan-club Makenaizô qui est très actif aussi, grâce à Christiane! Regardez ici.  ou encore ici … et ici aussi!!
「まけないぞうを買って、日本のことを忘れずにいよう」と書いてあります。

麻布教会のバザーで「まけないぞう」50頭がお引っ越し完了です♪  50 Makenaizô Elephants sold out at Azabu Catholic Church Charity Bazar

2012年11月25日 日曜日

【東京のまけないぞうサポーター 吉澤美枝子さんと田中純子さん25nov2012azabukyokai1からのお便りです】
東京・千代田区のカトリック教会 暁星聖堂で いつも「まけないぞう」を応援している 「マリア隊」の仲間 吉澤美枝子さんと田中純子さん。

***
今回は 紹介してくださる方がいて、麻布教会のバザーに出張販売に行きました。

がんばって48頭売れました!!! 帰宅後に母が2頭お買い上げ♡ ということで、今日は50頭完売。
場所: カトリック東京大司教区麻布教会
***

お隣も大船渡や陸前高田の支援で、手縫い雑巾や手作り品を販売していました。
そちらも完売。よかった、よかった。
おいしいビーフカレーを頂きました♡

達成感があります!!
***

なんて素敵な売り子さんでしょう〜♪
愛がいっぱいですね♪
冬の日だまりで笑顔が輝いていますね。

麻布教会の役員の方々にも、暖かく迎えていただいたとのことでした。
「まけないぞう」さんをとおして被災地の作り手さんを支える 暖かい心のリレー ・・・ またひとつ、つながりが増えましたね☆
たくさんのお家へお引っ越ししていった「まけないぞう」さんたちが、「被災地を忘れない」メッセージを毎日伝えてくれますように・・・

****

25nov2012azabukyokai3

25nov2012azabukyokai2


宮田まゆみさんがベルリンへ持って行った「まけないぞうさん」が、エマちゃんとダビットちゃんのおうちへ♡ These Makenaizo Elephants came to them via BerlinOpera Theater connexion…

2012年11月24日 土曜日

【makenaizoneの宮田まゆみさんから ベルリンで大人気だった「まけないぞう」について、お便りです】
2012年10月 ベルリンのオペラ出演の機会に、日本からはるばる「まけないぞう」を連れてきた 笙奏者&makenaizoneメンバーの宮田まゆみさんから、「ぞうさん」たちのその後のお便りです。

      *****

ベルリンのオペラで演奏した 「マッチ売りの少女」 の作曲家 ヘルムート・ラッヘンマンさんの奥様の幸子(ゆきこ)さんが、「まけないぞう」に大喜び!
ラッヘンマンさんと幸子さんのお嬢さんの明子ちゃんの双子のお子さんたち、つまりお孫さんたちのところに、ぞうさんたちがお引っ越ししました。
エマちゃんとダビットちゃんです。
機会があったらまた運んで来て、とのこと。うれしいです。

***

にこにこ顔のエマちゃんとダビッドちゃん オレンジとブルーのリボンをつけた「まけないぞう」さんたちが、とってもうれしそうですね♡
笙の音にのってヨーロッパにやってきた「ぞうさん」たち。
ヨーロッパの音楽家の方たちに暖かく迎えられて、幸せです。

ラッヘンマン幸子さん、明子さん、かわいらしいお写真 誠にありがとうございました!
応援のメッセージを 被災地の作り手さんに伝えます!

 


ロンドンの子ども時代の友だちに「まけないぞう」をプレゼントしました♡

【東京のまけないぞうサポーター Shioさんからのお便りです】

まけないぞうさんのプロジェクト。色々な支援の形があることを教えていただき、元気をいただいています。
今回 ヨーロッパ旅行でストックホルムと子ども時代を過ごしたロンドンへ旅行に行った機会に、ロンドン時代の25年来の大事な友人Priyankaに「まけないぞう」をプレゼントすることができました。

花柄のぞうさん lovely colour!「かわいい色!」といって、とても喜んでいました。
会えなかった友だちにも「まけないぞう」を送りました。

作り手さんにも、贈られた私たちの喜びを伝えていただけて、とても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

Makenaizô elephants at my best friend, Priyanka’s house in London. Very happy to be able to share the warmth with her. Thank you!

Les éléphants Makenaizô, chez ma meilleure copine à Londres. Ravie de pouvoir partager ces échanges cordiaux. Merci!

*****
・・・Shioさん、旧いお友だ ちとのうれしい再会に、まけないぞうを連れて行っていただき、ほんとうにありがとうございます☆
笑顔の応援 これからもどうぞよろしくお願いいたします!


2012年8月13日 第2回「雅楽の夕に、」が開催されました。  

2012年11月22日 木曜日

【makenaizoneメンバー 雅楽 笙奏者の宮田まゆみさんより 2012年8月の 第2回「雅楽の夕に、」のお便りです】

昨年の8月に続き、今年も「雅楽の夕に、」を仙台 大崎八幡宮で開催いたしました。
8月13日(月) 雅楽演奏と 三陸の海苔養殖の方々をゲストスピーカーにお招きし、まけないぞう300頭も販売いたしました。

****

「雅楽の夕に、」実行委員会をたばねる 宮田まゆみさんは、世界中を舞台に活躍する笙奏者。大崎八幡宮の神職さん・巫女さんたちに雅楽を教えるため、長年に渡り仙台へ通っています。また、一般参加の方々にも雅楽の指導をしています。
「被災地のことを遠くから、いま、ここで応援しよう」という趣旨でmakenaizoneが活動を始めたときからの、中心メンバーです。
伶楽舎(れいがくしゃ)の演奏家の方々と復興への応援の心をひとつにして、この美しい大崎八幡宮で楽の音を奏で、祈る「雅楽の夕に、」・・・・ 2011年8月の第一回に続き、今年は復興へ向かって力強い歩みを初めている被災地に エールを送る催しとなりました。

**

伶楽舎(れいがくしゃ)HPに曲目が記載されています。
こちらをクリック

今回のトークに登場したのは、「奥松島月浜海苔生産グループ 月光」の方々です。
東日本大震災の津波被害により、海上、陸上の養殖施設、 もうひとつの生活の糧であった民宿共に甚大な被害を受けた海苔生産者の方々ですが、「月光プロジェクト」を立ち上げ、「一口オーナー」を募集して資金を集めることによって、共同化し、団結して海苔養殖業の生産再開へと歩き出しているところです。
「一口オーナー 月光の太陽」募集についての情報は、こちらです。

奥松島月浜海苔生産グループ 月光    facebookページ  /  ホームページ

****

(以下の説明は、 奥松島月浜海苔生産グループ 月光 ホームページより。)
我々月浜の海苔生産者は、先の東日本大震災の津波被害により、海上、陸上の養殖施設、 もうひとつの生活の糧であった民宿共に甚大な被害を受け、震災直後は各々の事業再建については 全く先の見えない状況でした。

しかし、国内のみならず世界中からのご支援、特に当地に来て瓦礫撤去のお手伝いをして頂いたボランティアの皆様のお陰で、 浜は以前の美しさを取り戻しつつあります。

一方、海苔養殖業については共同化し、団結することで生産再開へ歩き出すところですが、再建資金が不足しています。 そのため、皆様に一口オーナー「月光の太陽」になってご支援を頂く事で、復興への第一歩を踏み出したいと考えています。 是非、ご協力をお願い致します。

時期は年明け後。我々月光の「新海苔(秋芽海苔)」50枚と、「月光一番海苔」50枚を お返しいたします。是非食べ比べてみてください。違いがお分かり頂けると思います!
そして、月浜にお越し頂いた方には、海苔乾燥工場見学(今秋開設予定)にご案内致します。 (事前にメールもしくはお電話080-5566-5392にてお問い合わせの上、 お越しくださいます様宜しくお願い致します)

<「秋芽海苔」とは??>

  • 「新海苔」と呼ばれ、シーズンで最初の時期に採れる海苔です!
  • 厚みがあって噛みごたえがあります!
  • 破れにくく海苔巻きや手巻き寿司などに適しています!

<「月光一番海苔」とは??>

  • 12月末から年明けの海の水温と栄養のバランスが一番良い時期に生産されます!
  • 柔らかく適度な塩味があり、食べると磯の香りが一杯に広がり、リピーターも多数!
  • 一番摘みのお茶の葉と同様収穫量が少なく、貴重でなかなか手に入りません!

******

それでは、8月13日当日の様子を、写真でご覧ください。 (続きを読む... more...)


美味しいものいっぱいのお店 食材屋アニエスさんに「まけないぞう」がやってきた☆ Les éléphants Makenaizô sont arrivés dans la belle boutique ‘Agnes l’Epicerie’, Kagurazaka, Tokyo

2012年11月20日 火曜日

【東京 牛込神楽坂にある食材屋アニエス(Agnes l’Epicerie)の和田幸子さんより】
makenaizo20頭先日届きました。何頭かはお世話になった方へ他のものと一緒にプレゼントしようと 思っています。残りはアニエス・レピスリーの店頭で+200円で販売中です。差額の200円が溜まったらタオルの資金にする予定です。
(写真は10月末に お店で撮影の和田さんと平川さんです)

・・・和田幸子さん 「まけないぞう」の応援をありがとうございます♡
美味しいものがいっぱいのお店に仲間入りの 「まけないぞう」さんが「被災地のことを忘れずに応援をずっと続けるぞう」のメッセージをお客様に運んでくれますように。

・・・これからの季節、ワインや チーズの味見イベントなど 盛りだくさんなAgnes l’Epicerieのお店 ご注目ください☆

http://www.facebook.com/AgnesSelection

美味しいもの満載のHPはこちら
ブログ はこちらをクリック

 


オーストリアの西のはじっこ アルプスの山の見えるフォアアールベルク州にも「まけないぞう」がお引っ越し♪  Makenaizo elephant’s advancement in Western Austria, Vorarlberg.

2012年11月19日 月曜日

【オーストリア ウイーンにお住まいのまけないぞうサポーター ricaさんからのお便りです】

「私の所へお嫁にきた10頭ですが、 うち5頭はオーストリアの西の果て フォアアールベルク州へお引っ越ししました。
私の友人がまけないぞうさんの活動に共感してくれて大移動と相成りました〜。
友人が雪景色の山をバックにぞうさんの写真を送ってくれたので、お届けしますね。
細々とですが、これからもぞうさんの活動に協力させて下さいね。(^_^)b 

*****

2頭のぞうさんを持っている彼女がフォアアールベルクへ5頭持って返ってくれた友人・しほちゃんです。
しほちゃんが、オーストリア人の友人にも渡してくれて、報告の写真が届きました。
どのぞうさんも緑豊かなフォアアールベルクで元気に暮らしてくれますように〜♪ 」

【Makenaizo Report from Rica san, the Makenaizo Supporter in Wien, Austria 】
5 Makenaizô elephants have moved to Vorarlberg, the westernmost region of Austria, thanks to my friend Shiho-chan.
She is now introducing them to her friends!!
We are very happy to take part in the Makenaizô project and sending our greetings to Elephants making people in the northern Japan!

****
ウイーンにお住まいのricaさん、ヨーロッパを忙しく出張で走り回りながらも、スポーツや旅行に活動的☆まけないぞうの頼もしい味方です♬
息の長い応援を続けていただいていること、心から感謝です!
フォアアールベルク州のしほさん、お友達の方々も、「ぞうさんの絆」をつないでくださって、ほんとうにありがとうございます♡
被災地からウイーンへ 〜 そしてフォアアールベルクへ。 じわりと、また広がる「まけないぞう」の輪ですね。 心強いです!


七五三のお祝いに「まけないぞう」が駆けつけました♡ Happy and healthy life to the beautiful girl… Japanese 7-5-3 Festival with Makenaizô

2012年11月18日 日曜日

【横浜の「まけないぞう」サポーター 山下剛志さんからのお便りです】

11月18日  親戚の子の七五三祝いです。良い日和でした。
 「まけないぞう」をプレゼントの本命 \(^o^)/ 
このぞうさんといっしょに来た残りの19頭も、みんな嫁入りしてしまいましたよ♪

From Yamashita-san, Makenaizô supporter in Yokohama.
“On 8 Nov, we celebrated our girl’s ‘Shichi-go-san Festival’ (“7-5-3″).
This is the traditional way to wish happiness and good health for all children.
She is pictured here holding a ‘Makenaizô Elephant’ rather than the traditional ‘Longevity candy’!!”

***
なんと可愛いお嬢ちゃん 七五三のお祝い おめでとうございます♡
千歳飴のかわりに お祝いの仲間入りさせてもらった白い「まけないぞうさん」。
とっても幸せ 清々しく、美しいおべべに映えていますね♡
被災地の作り手さんに、この晴れ姿を見ていただきたいです♪
応援ありがとう!!
 「自ら働く まけないぞうに共感を覚える」と言ってくださった 山下さん。
これからも、「まけないぞう」で被災地を応援 どうぞよろしくお願いいたします♪

 

神社の狛犬さんも「おめでとう☆ かわいい嬢ちゃんだね」と微笑んでいました。
The Shrine Lion-Dog ‘Komainu’ was smiling at her ‘Congratulations!’

手水舎の龍のおじさんも 「ほんとに良いお日和だねえ〜」と にっこり笑っていましたよ。
…. And Dragon was smiling, too!


我が家にぞうさんがやってきた☆ 韓国の友人たちに紹介します

【東京のまけないぞうサポーター 今井妙子さん&ビワちゃんからのお便りです】
『我が家にぞーさんが来たょ。ビワは空色ぞーさんがスキ!』 
近々韓国に行くので是非この機会に韓国の親しい友人たちにも被災地支援のまけないぞうさんを 紹介したいと思い、神戸のNGO恊働センターにぞうさんをオーダーし、この度我が家にぞうさんたちが到着しました。
新しいお友達に会って、我が家のビワも 大喜び!ぞうさん達と共に、はいポーズ!
また、まけないぞう製作用のタオルが不足している と伺いましたので、タオル会社を経営している友人にもこのプロジェクトのことを紹介して タオルの寄付もお願いしたいと思っています!

— 妙子さん、”まけないぞうプロジェクト”にお心を寄せてくださり、いっぱい応援していただき本当にありがとうございます。
これからも私共 makenaizoneと共に“まけないぞうプロジェクト”への御支援を宜しくお願いいたします!

まけないぞうの作り手さん達がいつまでもぞうさんを作り続けていけますよう、これからも暖かいご支援を お願いいたします。

*****

被災地NGO恊働センターでは、引き続き まけないぞう製作用のタオルの寄付も募っております。
ご自宅に未使用のタオル(会社名や店名などが付いているタオルでも大丈夫です)をお持ちの皆さまにおかれましては、タオルのご寄付をしていただくことで本プロジェクトにご協力いただくことが出来ます。
どうぞご協力をお願いいたします!
Q:「まけないぞう」のもとになるタオルはどこへ送ればよいでしょうか?
A: お送りいただくタオルがまとまりましたら、被災地NGO恊働センターへ 電話、またはメールでお問い合わせください。
(TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp)。
送付先住所をお知らせいたします。詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/towel_j.html

【Makenaizo Report from Taeko Imai-san, the Makenaizo Supporter in Tokyo】”Hi, My name is Biwa! I’m so excited to welcome Makenaizos to my house! I myself love the sky-blue color Zo-san a lot!” This is the picture of Biwa & Makenaizos at my house! I am planning to visit my friends in Korea very soon, and taking this opportunity I’m looking forward to introducing these Makenaizos to my friends in Korea! I have also heard that the donation of the towels are decreasing recently, so I’d like to ask my frined who runs the towel company for donation in the near future! — Lots of thanks from “makenaizone” to Taeko-san for your great support for Makenaizo Project! Looking forward to the pictures of Makenaizos in Korea, too! (^o^)/

 


編集長から(14) 16 nov 2012

2012年11月17日 土曜日

みなさま、こんにちは。makenaizone HP編集長の田中幸子です。

毎日、毎週、たゆみなく生まれて被災地の作り手さんを支えている 「まけないぞう」さんたち。
まけないぞうさんを応援する 「まけない・ぞーんmakenaizone」の仲間たちも、この夏〜秋 あいかわらず ぼちぼち・・・時には激しく・・・活動を続けています。

 ****

前回の makenaizoneの今。は8月の初めでした。
それから今日まで・・・ずいぶんいろいろなところへ旅しましたよ。
ヨーロッパ方面では9月に makenaizoneの宮田まゆみさんがベルリンのオペラに出演。ベルリンで大活躍のまけないぞうの様子を見に、田中もベルリンへ行ってきました。
2012年9月のベルリンのレポートは、こちらをご覧ください。

*
そして10月にはニューヨーク在住のジャーナリストで映画監督の我謝京子さんがイタリア・ローマのアジア映画祭で被災地の女性たちが自分たちを語るドキュメンタリー映画「311:ここに生きる」を上映。田中もまけないぞうといっしょにローマへ。
ローマのレポートは、こちらからご覧ください。

*
・・・ その間にも、水戸で、神戸で、岡山で、京都で、東京で、フランスで、スペインで、インドで、ベトナムで・・・ まけないぞうさんを紹介し、広めようと努力している方々からのニュースが次々に入ってきました。
今年は12月へ向けて、「クリスマスまけないぞう」のイベントが企画され、多くの方々のご協力で盛り上がっています。

 ****

10月末から11月にかけて、日本へ。

東京では「まけないぞう」パワーが炸裂☆ 毎日うれしい再会と出会いの連続でした。

***
10月31日
神戸の「被災地NGO恊働センター」にて。
村井さん、増島さん、福岡さん、岡本さん、「タオル仕分け隊」の家藤さん、中川さんにお目にかかって「まけないぞう会議」に参加させていただきました。

11月3日
makenaizone主宰の青木正美といっしょに福島・郡山へ行き、横田有美さん、小林茂さんのお話を伺いました。

***

ふだんはヨーロッパにいて、「被災地の作り手さんは 無事に元気でおられるだろうか?」 「原発のいまの状況は?」 「避難生活をしておられる方々、目に見えない放射能汚染の恐怖を毎日がまんしておられる方々はどんなに大変だろうか?」と想像したり憤ったり心配したり・・・ しかし、日本を遠く離れている、この距離はいかんともしがたく、せめて「まけないぞう」を力いっぱい応援するしかない田中です。

今回の帰国では、「現実の日本の空気を感じたい」と思っていました。「なにがどう」というのではないけれども、どんな雰囲気のなかで皆さん暮らしておられるのだろうか・・・ 普通の日常のなかで 各々がどんなことを考えているのかしら。ずっと日本を離れていると、だんだんに乖離して、ずれていってしまうのが心配です。アンテナを張り巡らせて、ほんとうにいろいろな方々にお目にかかって、お話をすることができました。そして、いつもfacebookやメールでメッセージを交換しているけれどもお目にかかる機会のなかった方々に実際にお目にかかって気持ちを伝えることができました。

**
学生さんや若い社会人たち、小さな子どものいる若いお母さんたち、働きざかり、年配の人たち、そして全国・全世界に広がる友だち・・・ みんな置かれている状況は違っても、決して「まったく無関心」ではいられないと思っている人のたくさんいること・・・・暖かい心、真剣な議論、深い祈りと連帯の至るところに広がっていることに勇気づけられました。
しかし、また課題の重さ、道のりの長さ、疎外感や不安や孤独の深さをも、実感しました。
これからまた、新しい絆を大切に育て、古い友情に支えられながら、一日一日、少しずつ何かができればと思います。

引き続き、まけないぞうの応援 ごいっしょにしていきましょう!

**
季節は冬へ。師走 クリスマスやお正月がどんどん近づいてきます。寒さや忙しさにまけないぞう〜♪ (続きを読む... more...)


女性医師が変わり始めた晩 日本女医会東京都支部総会

2012年11月14日 水曜日

私が学術・広報委員をしている日本女医会東京都支部の総会が今年も11月10日にあった。
毎年の講演会は、私がアレンジをすることになっている。
今年は、佐賀県支部の太田記代子医師と脇ゆうりか氏と私の3人で、原発と内部被爆のシンポジウムを行う事にした。
(続きを読む... more...)


「まけないぞう神戸仕分け隊新聞」2012年11月号

2012年11月12日 月曜日

神戸のタオル「仕分け隊」家藤さんから、被災地の「まけないぞう」の作り手さんたちへ向けて、 「仕分け隊新聞」2012年11号が 送られました。
各地から届いたタオルを仕分け、作り手さんのところに届けるダンボールの中に、この「仕分け隊新聞」をいっしょに入れて届けているのです。
全国からの応援、神戸からの熱い心が、作り手さんたちに伝わりますね・・・

まけないぞう〜♪

shiwaketaijournal2012nov


アトランタの大学で『311:ここに生きる』と『母の道 娘の選択』 2つの作品を上映 ’311:In The Moment’ and ‘Mothers’Way,Daughters’Choice’ were shown at Atlanta, US.

【11月10日- 11日の週末   我謝京子監督 アメリカの南 ジョージア州アトランタへ。】

アトランタはアメリカ合衆国の南部 ジョージア州の州都であり南部の中心都市。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(キング牧師)を輩出し、60年代の公民権運動の中心となったところです。1996年のアトランタ・オリンピックが開催された都市でもあります。
このアトランタには30以上の高等教育機関があり、今回の我謝監督の映画上映も、このうちいくつかの大学が会場になりました。

では、我謝京子さんの アトランタ報告をご覧ください。

****

 

さあ、皆さん土曜日がやってきました。

今日はアトランタの大学で上映会があります。
午前は『311:ここに生きる』をスペルマン大学で、午後は『母の道 娘の選択』をアグネススコット大学で上映です。
日で2つの映画を上映するのは、始めてです。
自分でも客観的に2つの映画の共通点、相違点を見比べて見たいと思います。
311:In The Moment will be shown today at 1pm at Cosby Auditorium at Spelman College.
In the afternoon, Mothers’Way,Daughters’Choicewill be shown at Buttrick Hall Room at Agnes Scott College.

*****
スペルマンカレッジにきています。
こじんまりとした素敵な女子大学です。311:ここに生きるが今まさに上映されています。
紅葉が綺麗です。土曜日の午後な のにたくさんの方がきてくださいました。
受付の方々にもぜひ見ていただきたかったので、今日は監督自ら受付しています。
もうすこしたったら、受付のかわり の方が到着するので、劇場に入って観客の方々の反応を見たいと思います。
この映画はもう世界各地で何度も何度も見ましたが見る場所観客層で全く違って見え ます。映画ってすごいですね。— 場所: Spelman College
***
アグネススコット大学で満席の会場で母の道娘の選択を上映出来た事に感謝です。
アジア系の方、アフリカ系の方、ヨーロッパ系の方といろんなバックグラウンドを持った人たちがきてくださったことに感謝です。
とても温かい上映会でした。

****

3 大学での上映終えて気がついたこと。
映画には、目で楽しむもの、頭で見る映画そして心で見る映画がある。
私の映画はこのうち心で見る映画なんだってわかっ た。そして心の成長には終わりがない。だからだろうかいろんな経験をして心が豊かに成長し続けている人が私の映画を好む傾向がある。
心の成長って面白い。 10代、20代でもとても成熟した心の人がいる一方で、高齢でもそうでない人もいる。
そして心を成長させることができるかどうかは、結局のところいっつも 心と一緒にいる自分次第なんだね。
そしていかにまわりに同じように心を成長させていきた いと思っている人たちがいるかだなー。
私も心に栄養、成長続けなきゃ。体の成長はある程度限界あるが心の成長は無限大。
何だか一人でいろいろ考えた今朝の 朝食。もうすぐ空港にいかなきゃ。午後にはニューヨークに戻ります。
『母の道娘の選択』を上映したアグネススコットカレッジのミッションが素敵なのでここに投稿しますね。
きっとこのミッションに刺激されて色々考えたのかもしれない。

— 場所: Agnes Scott College

I am now at the airport going back to New York.
アトランタを後にします。
何でだろう?アトランタの空気はやわらかいよ。ニューヨークと違うよ。

アトランタといえば風と共に去りぬ もちろん観光をする時間はゼロでしたが、少なくとも私の風邪、アトランタと共に去りぬしてくれないかなー

*****

また今回も、たくさんの出会いと、すばらしい発見があったのですね。
お休みごとに上映会・・・
風邪がなかなか治らない我謝監督。どうぞおだいじに!
11月下旬には、また東京にやってくる予定です☆
こんどは、上智大学のキャンパスで、学生さんたちに講演をし、『311:ここに生きる』を上演します。

 


自ら働く「まけないぞう」に共感! Working Elephant Makenaizô in Yokohama !

【横浜のまけないぞうサポーター 山下剛志さんのおうちに「まけないぞう」がやって来た!】
【Makenaizo Report from Yamashita-san in Yokohama】 “Makenaizo has arrived at my house!

うんっ なんだろう? (・o・)

「まけ ないぞう。先住のベア君と仲良しですう〜。 (^▽^)「まけないぞう」に共感したところは。自ら働くところです。」
This cute elephant became a very good friend with Mt. Bear who has been living here for a long time. (^▽^) The reason why I like Makenaizo is that this elephant himself/herself works!”

5色ver 「まけないぞう」  有り難うございます。

山下さん、まけないぞうの応援 ありがとうございます☆
「自ら働くまけないぞう」・・・ほんとにそのとおりですよね☆
冬に向かう被災地の作り手さんたちを支えることで生まれ、そしてわたしたちの生活のなかで働きながら、やさしい心を伝えてく れる ぞうさんです。
みなさま、引き続き まけないぞうさんをよろしくお願いいたします♡

 —Thank you so much, Yamashita-san for your warm support to Makenaizo Project. As you have said, Makenaizo really works hard by himself/herself☆ Makenaizo was born to support the affected people by 311 earthquake & tsunami and other natural disasters who are facing the upcoming winter, and it plays an important roll to work with us in our daily life, and conveys the heartfelt messages to all of us! We, “makenaizone” is always thankful to all of the readers of our Facebook Page / Home Page for your great and continued support for Makenaizo Project! ♡


小暮美津子先生 2012.11.10日本女医会東京都支部総会にて

2012年11月11日 日曜日

社会福祉法人 至誠会保育園(東京女子医大の同窓会の社団法人至誠会が発起)の理事長 小暮美津子先生。

昨年の日本女医会東京都支部の総会で、増島さんの被災地報告会を聞いて、まけないぞうを200頭求めてくださいました。
あれから一年。本年の同会で「まけないぞうの一年」のご報告をして下さいました。
至誠会保育園の在園生や卒業生&父兄に使って頂いているそうです。
そんな中、「絵手紙」という冊子にも、小暮先生の取り組みが掲載されたとのことでした。

小暮美津子先生、ありがとうございました。
また今後とも、宜しくお願い致します。


さっちゃん

2012年11月9日 金曜日

冬立ちてハグしてやさし友の頬
今回最後のツーショットです。
「あんた死なないでね」とハグして別れました。


つっち、Coza&眞珠さんです

2012年11月8日 木曜日

11月8日、銀座一丁目ランチオフ。
ツッチーとCozaと眞珠さんが見えましたん!
お互い口々に「あー動いてる!」(爆)

***

 

 

『まけないぞう』ゲット

本物‥ の、 正美さん
キャーうれぴぃ

♡\(^o^)/♡

 

次へ Newer ▶
ページトップへ Top of page