神戸のタオル仕分け隊 家藤さんの岩手訪問レポートです Iefuji san’s North-East Japan Grand Tour, to meet with Elephant-making people in Iwate Pref.

2013年8月25日 日曜日

【神戸のタオル仕分け隊 家藤さんが 夏休み 大ちゃんといっしょに岩手・遠野へ 大旅行! 】

1097773_534031786652708_1259115099_oこの夏休み、神戸からはるばる岩手県・遠野へと、タオル仕分け隊の家藤さん&大ちゃんが「まけないぞう」の作り手さんたちに会いに出かけました。
被災地NGO恊働センターの活動をいつも応援している、兵庫県たつの市の岡本芳子さん(写真・右)も現地で合流。
7月末から現地にいる「ぞうのお姉さん」増島智子さんも「勇気百万倍!!」と喜んでいます。

8月24日
先日の、三男との東北の旅のレポートです。
まだまだ、まけないぞうは必要ですぅ。
応援よろしくですぅ。」

【Iefuji san’s North-East Japan Grand Tour, to meet with Elephant-making people in Iwate Prefecture.】
Mr. Iefuji is living and working in Kobe. After the North-East Japan’s earthquake on March 11th 2011, he formed, with his colleagues, a voluntary working group for helping with the Makenaizô Elephants Project: their work consists of:

– receiving packages of towels arriving from all kinds of people from everywhere in Japan,
– sorting these towels (to check if they are clean and usable for Makenaizô elephants),
– preparing packages to be ready to go,

and once contacted by NGO person’s for a number of towels,
– sending out packages to be used by ‘Makenaizô Elephant makers’. (NGO person will carry the material towels to distribute, accordingly to each maker’s needs).
In another words, Mr. Iefuji, along with his ‘towel sorting team’ members, is one of the indispensable key-persons who support, constantly, the Makenaizô Elephant Project.

This summer, he has decided to go around Iwate-area with his son Dai-chan. Usually he stays in Kobe. This time however, this is direct contact with the different people he has been communicating with.

This is ‘Mr. Iefuji’s Travel Report Map’.
He says: ‘We definitely still need lots of Makenaizo Elephants… Dear supporters, please help us, join the support movement!’

iefujisanVoyage

増島智子 「家藤さん、大ちゃん、長旅お疲れさまでした。レポートすごいですね~。見習わなければ。次回は極寒の遠野でお待ちしています(^^)
家藤 「増 島さん、いえいえ、増島さんこそ、お疲れ様でした。増島さんの現地での、すさまじい業務量にもかかわらず、作り手さんのまえでは、そよ風のようなご対応に は、感服いたしました。私の、小学校以来の友人で、被災地が、きになっているものがおりますので、今度は、そやつをさそって、極寒-20度の遠野を、訪問 させていただきたいなぁと、たくらんでおります。また、相談させてくださいませ

8月18日
家藤 「吉里吉里のApeというお店で、ラーメンをいただきました。その店の、息子さんの唄です。
この唄も、大切な出逢いのひとつでした
阪神淡路大震災の避難所の窓からも、大きな大きな満月が見えたのを思い出しました。」


東日本大震災から2年半が経過しようとしていますが、津波で流された住宅跡地、大きな建物はそのまま、仮設住宅での暮らしが続いています。神戸は、復興が、 ずんずん進みましたが、そのスピードの弊害に苦しんでおられる方もおられます。
神戸の復興をみまもってこられて、今回の旅行で、お世話になったNGOの増 島さんが、車で、ずっとこの唄をかけておられました。神戸の急速な復興を戒めるように”歩きましょう”という歌詞に共感もあるのかなぁとおもっ て、きいていました。

8月16日   終戦のこと 広島・長崎のことを思う夏。岩手県に入って活動している 増島智子さんのレポートです。
こちらからご覧ください。

8月29日  岡本さんからメッセージをいただきました。
「沢山の被災者の方に出会いましたし、被災地も仮設住宅も復興住宅も、智子さんに連れて行っていただきました。福島は別の重荷を負いつつ暮らす人達に会い、心が痛みました。
まけないぞうをつくっている方達にも沢山出会いました。みなさんが増島さんに感謝されておられました。私も知恵を絞って販売したいと改めて思いました。」


makenaizone   家藤さん、岡本さん、はるばる岩手へのご旅行 誠にお疲れさまでした。これからも「まけないぞう」いっしょに応援していきましょう!! まけないぞう!!


ページトップへ Top of page