KDDIのiPhoneからの投稿がメッチャ繋がりませ
デモの規模が分断により小さくなっているのに、ピー
makenaizone |
Just another WordPress site
先週、南海トラフで将来的に起こるであろう、東海・東南海・南海地震が3連動で起こった場合の「被害想定」が発表された。
「最悪の場合の死者は32万人」という、一見、ショッキングな内容にマスコミは湧いた。
そこで内閣府の防災のwebページを見に行ってみたのだが予想以上にアクセスが多いのだろう、重くて重くてページが見えなかった。今日になってようやく議事内容の閲覧できるようになったので、見に行ってみた。
確かに、東海・東南海・南海地震がほぼ同時に起これば(実際、約300年前の宝永、150年前の安政では3連続で起こっている)房総半島から日向灘、場合によっては宮古島まで大津波に教われ、大きな被害が出る事は随分以前から指摘をされている。
東南海・南海地震というのは、日本の有史上もっとも有名な地震であり、その発災の規則性や江戸時代以降は政治経済の要が壊滅的な被災するということもあって、注目度の最も高い地震であり続けている。
東海・東南海・南海地震を起こす南海トラフ地震(8月29日からこの名称で呼ばれることとなった)の被災域には、日本の総人口の51%が住んでおり、3大首都圏がスッポリと入ってしまうことから、発災が最も懸念されている地震であることは、今も昔も変わりは無い。
・・・
けれども、2011年3月11日の東日本大震災を経験したこの国に於いては、今回のワーキンググループの出した被害想定には、大きく欠落したものがあると感じているのは私だけではないだろう。
そう、そこには中部電力浜岡原子力発電所の被害想定が全く欠落していて、被害想定に反映されていないのだ。
ワーキンググループは計7回の会議が持たれており、うち議事内容は1回から6回までしか公開されていないので、もしかすると7回目で原発震災の話が出てきたのかもしれないが、少なくとも6回の議事の要点には一度も言及がされた形跡がない。
浜岡原発の3〜5号機は2011年5月9日に当時の菅直人総理大臣が緊急停止命令を出したまま、現在も運転は止まってはいるものの、予想される東海地震の震源断層面の直上にある、世界で最も危険な原発であることには今も全く変わりがない。(1、2号機は廃炉にむけ既に運転を停止している)
現在3〜5号機には、未だ燃料棒が入ったまま制御棒が差し込まれている状態で、燃料プールにも沢山の使用済み燃料棒が入ったままになっている。
3〜5号機の原子炉には合わせて2400本の燃料棒が、3〜5号機の燃料プールには6625本の使用済み燃料棒が存在している。
昨年5月に5号機の原子炉に海水が混入した事故があり、最近ではタービン建屋周辺に放射性物質を含んだ水が漏れ出すということが報道されている。
そもそも中部電力浜岡原発は、国内で唯一、敷地内で専用港を持たない原発なのだそうだ。それゆえ、冷却のための海水は、原子炉の600m沖合の海水取水口(取水塔)までトンネルを掘って海水を取り込むような特殊な冷却系統になっている。
原子力安全基盤機構からは2009年には既に、津波に襲われて取水塔が破損されたり塞がったりすれば、炉心損傷に至る可能性があるという大きなリスクを指摘がされているのが、浜岡原発なのである。
・
さて、南海トラフ地震の最東端は「東海地震」の震源域である。
東海地震の震源域のド真上に位置する浜岡原発の周囲は、東海地震によって地盤が4mほど隆起する可能性が高いとされている。
つまり、東海地震が起これば浜岡原発の周囲の地盤が隆起して、地震動そのものに因って原子炉周辺の諸々の配管や、冷却水の取水口から続くトンネルが断裂を起こさないという保障は一つもない。さらにその後に巨大な津波が来ることになる。
そうして考えれば考えるほど、浜岡原発の危険性が目前に迫っているように思うのだ。
もちろん、南海トラフ地震が近くなれば、内陸の活断層への圧力も活発化し、若狭湾周辺の地震が増えて他の原発事故が起こらないとは限らない。
が、東海地震の震源の真上に位置する浜岡原発こそは、今のままでは東海地震発生と同時に必ずやシビアアクシデントが起こってしまう可能性が極めて高いのではないだろうか。
ワーキンググループの専門家の方々もそれは重々承知しておられるはずだと思うのだ。
たった今、私たち日本に住む者が、誰一人としてこの問題から目を逸らしている訳にはいかないのではないか。
もしも、たった今、私たちが目撃している「東日本大震災による福島第一原発の事故」と同様の規模の事故が、浜岡原発で起これば、その瞬間にこの国の繁栄は終焉を迎えるだろう。
そうならない為に、この国で関心を持っている人たちが、あらゆる専門の領域を超えて、立場を超えて、何とかしようという固い決心をする必要がある。
今なら、まだ、間に合うのだから。
再稼働反対輝らす青月 #matamagawa
今夜は比較的早く月末仕事が終わったので、国会行ってきました。
お盆休みのあと初めて行きましたが。少し人数が少なくなってましたが、完全に週末の行事として定着してきました。
田中康夫氏が始めた白い風船を初めて貰いました。
警視庁近くのサンバ隊の所で知人とバッタリ!なかなか楽しい金曜デモでした。
***
横田有美(福島 郡山)
毎週行われている再稼働反対デモ。
私の友人たちは 遠くてなかなか参加できない福島の人達の想いを携え毎週のように忙しい時間を割いて参加して下さってます。
疲れてしまうことも、諦めてしまいそうになるときもあります・・・
でも、いつも寄り添ってくださっている方達がいることを忘れずに福島は頑張りましょう。
田中幸子(オーストリア)
ブルームーンの今日 昼間のオーストリアから日本の無事を祈る
わたしもかならず考えています。デモに参加できないけど。
まけないぞう〜♪♬
横田: いつもオーストリアからの想い感じてます!!! 福島はまけないぞ~♬(*^_^*)
青木:実は、金曜日の午後6時(閉診療時間)から7時頃までにクリニックに来て頂いて、国会か官邸前デモの所までご案内しています。クリニックからタクシーで10分ほどで到着。サンバ隊が来るのを待って、踊って盛り上がって8時解散という弾丸ツアーです。
午後7時ごろ、大きなブルームーンが警視庁の真上で輝いていました。
さきほどフィリピンでM7.9の地震が起こって、日本列島の本州から沖縄まで太平洋岸に津波警報が出ています。
現地の情報が殆どないのが、日本の不思議なところです。今回の地震に限らず、例えば先週の台風は超大型で、沖縄を北上して朝鮮半島に達したのですが、沖縄通過後は殆どアナウンスがないの。この時代、朝鮮半島に沢山の日本人も滞在しているでしょうし、沢山の知り合いも居るでしょう。
ホンマ、なんでやねん>ニッポン?
今日は67回目の広島の原爆忌である。
.
1945年8月6日、午前8時15分。
人類初の原爆実験に使われたリトルボーイと名付けられたウラン型の原子力爆弾は、広島県広島市の上空で爆発をした。
9日の長崎と共に、日本は2つの原子力爆弾を受けてから実に67年が経った。
.
戦争は勝っても負けても、犠牲になるものが多すぎる。だから絶対に戦争を繰り返してはならない。
あの戦争の、あの広島忌、あの長崎忌のその後に、私たちの国は「核の平和利用」という名のもとに、54基もの原子力発電所をもってしまった。
そうして、そのうちの4基が東日本大震災に因って崩壊し、広島原発の何百倍もの核汚染をまき散らしてしまった。
.
原子力発電という名の「核抑止力」など、私たちは要らないではないか。
原子力発電という名の「環境破壊」など、私たちは全く要らないではないか。
原子力発電という名の「故郷喪失」など、私たちは考えてもいなかったではないか。
原子力発電という名の「一家離散」など、私たちは誰も考えてもいなかったではないか。
原子力発電という名の「責任放棄」など、あってはならないではないか。
原子力発電という名の「差別や偏見」など、絶対に許してはならないではないか。
.
どうして私たちが、これまで原子力発電を許してきたのか。その理由の充分過ぎる答えが、8月6日にあるのではないのか。
だからこそ、私たちは絶対に、この日を忘れてはならないのだ。
.
六日午前八時ぞ蝉よ鳴きやむな アーサー・ビナード
.
そう。いまこそ、私たちは、決して鳴き止みはしない。