ドクター青木のぞうさん日記

makenaizone主宰の青木正美が、自分の生活の中でできるボランティアとは何かを考え、実行してみよう、そんな四方山話を綴ります。
Dr Aoki's Prescription...

2013.1.2

2013年1月2日 水曜日

毎年、年末までに入稿しなければならない原稿が間に合わず、〆切を引きずってお正月に原稿書きをしている。
今年は極めて重い提言をしようと思っていて、だからと言う訳ではないが、正月休みはテレビを観ないことに決めた。
とはいえ、駅伝はどうなっているのかなぁ、などと気になっている2日。
そろそろ本気で書き始めないと間に合わない。
こんな時だけ、この日記が心のオアシスになる。


2013.1.1

2013年1月1日 火曜日

新しい年を迎えました。
2011年の5月にこのmakenaizoneが始まり、今では世界中の方々にまけないぞうをご紹介できるようになってきました。
ただ被災地では、まだまだ復興の足音が聞こえてきません。
福島第一原発事故による放射能被爆の福島中通りや北関東・東葛地域も含めた地域の汚染や人々の苦悩は、想像を遥かに超えています。
わたし達の国は、いまだ大きな傷を負っています。

けれども今、新しい時代への鼓動が聴こえ始めています。新しい息吹が聴こえ始めています。
今年もmakenaizoneはまけないぞうと通して、世界中のみなさまと被災地のことをほんの少しでもご一緒に考えいただこうと、発信してゆく所存です。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


2012.12.31

2012年12月31日 月曜日

2012年は福島にたくさんのご縁ができた。
ご縁が深くなるにつれ、自分の医師としてやるべきことが見えてきた年となった。
時間は矢のように、前にしか進みはしない。
だからこそ、立ち止まってはいられない。

2012年もたくさんの方々に巡り会い、助けていただいた。
また、多くの仲間達に、makenaizoneの仲間にも心から感謝申し上げる。
2013年は、もっともっと良い年にしましょう。幸せに向かって!


2012.12.30

2012年12月30日 日曜日

未明に映画『レ・ミゼラブル』を観にいってきた。
キリスト教も廃れていた19世紀初頭のフランスが舞台で、神父に生まれて初めて無償の愛を授かるジャン・バルジャン。
信頼とは何か。生きるとはどういう事か。自分とは一体誰だ。
法とは弱い人々を守るものではないのか。
すざまじい貧困の中、いとも簡単に消えてゆく命。消えかかる民衆の革命の炎。
その中で与え合い愛し合う人々の姿………どこか今の日本に似ていた。


2012.12.29

2012年12月29日 土曜日

29日の明け方家に帰りついてから少しソファーで寝て、
それからずっと、ぼーっとしている。
掃除しなきゃ、原稿書かなくちゃ、心がせわしい。
でも、今日は何にもしないことにした!

ページトップへ Top of page