makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

タオル集めに使うポスター 使ってください! タオル集め お願いします。

2012年9月14日 金曜日

被災地からのお便りに、先日 以下のように書かれていました。

被災地はまだ3月11日から時間がとまったままの光景が広がり、被災者の人たちの心も一進一退しながら、時を刻んでいます。
仕事が見つかりぞうさんを卒業する人、新たに作り手さんとして関わってくれる人、いまもなお「まけないぞう」は被災地で必要とされています。

【東日本大震災】レポートNo.189  「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 8月28日(火)
(9月11日付、被災地NGO恊働センター 増島智子さんの現地報告です)

***

「まけないぞう」の作り手さんの、最後のおひとりが「ぞうさん」を卒業される日まで、続けて応援する・・・ それが、現地へお手伝いに行かれないけれども、何かできることはないかと思っている、わたしたちのできること。

***

ところが、「ぞうさんの素」になるタオルが 最近、常に不足している状態です。

神戸で各地から寄せられるタオルの仕分けをし、被災地の作り手さんのところへ発送してくださっている「仕分け隊」からのデータをご覧ください。

今年4月くらいから、傾きが小さくなった。つまり、寄せられるタオルの数が減ったのです。タオル集めは、難しくて、被災地の作り手さんのところへお届けするタオルが足りなくなると困るので、いつもヒヤヒヤの状態が続いています。「ガス欠になりそうな車でドライブ」の状態です。「仕分け隊」が仕分けるタオルがない週が続くときもあって、心配です。

それでも たとえば文化祭で200枚ぐらい集めてくださった高校など、うれしいお便りも、ぼちぼちと入っています。

***

そんな状況のなか、東京の「まけないぞう」サポーター 吉澤美枝子さん・椿原和美さん・田中純子さんのグループ(「タオル集めマリア隊」)が ポスターを作成してくれました。
そのポスターを元に、皆さんに使っていただけるものを・・・ と「改造」したのが、下のものです。

みなさま、どうぞ このポスターを使って、身のまわりで、タオル集めを呼びかけていただけませんか?
・・・・ 行きつけのお店で、PTAや ちびっこのママ仲間や 趣味の同好会や 学生時代の仲良しグループのお友だちのあいだで・・・
タオル集めの小さな輪を、つくっていただけませんか?

こちらから PDFファイルをダウンロード (11,3 MB)

***

お送りいただくタオルがまとまりましたら、被災地NGO恊働センターへ 電話、またはメールでお問い合わせください。
(TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp)。
送付先住所をお知らせいたします。

 


神戸のまけないぞうアンテナショップの忠築から『無くなったよぉ♪』と連絡ありました タオル募集の貼り紙ちう。

【神戸の「タオル仕分け隊」家藤さんからのお便りです。 まけないぞうアンテナショップが好調です!!! 素晴らしい友情の輪がどんどん広がる〜♪】

9月13日
まけないぞうアンテナショップの忠築から『無くなったよぉ♪』と連絡あったので補給ちう。
ついでに、ビールも補給ちう。
常連の、ゆりさんも買ってくれました。ありがとうございます♪
沖縄のBGMが、ええ感じですわぁ。もう一杯だけ飲もっと(^o^)

 

9月14日
おはようございます。昨晩からの出来事♪
①まけないぞうAS忠築で『タオル募集』貼り紙の件。しんmeiありがと♪
②スターロード川崎先生にタオル不足相 談すると、すぐに『タオル集めてくれっ』と電話してくれた件 ・・・・

よしっ、 充電完了やっ。一日一生でござる




タオル送りますねと写メもらって・・・ 涙が・・・

2012年9月13日 木曜日

【神戸 「まけないぞう」のタオル仕分け隊の家藤さんからメッセージです @ 朝の通勤電車】

9月13日
おはようございます。神戸は晴れ♪
今朝、前に勤めてた会社の後輩が、まけないぞうタオルを、おくりますねぇとメールくれました。
寄せ書きと、贈り物の写メも。
電車内で、じーっと、その写メを見てると、不覚にも涙が。
文字は、見えへんけど、なんでやろか。
よっしゃ今日も一日一生で、ござる♪

Inderal


神戸市消防局の 復興支援Tシャツ

2012年9月10日 月曜日

【神戸のまけないぞうの素の「タオル」仕分け隊  家藤さんからのニュースです】
家藤さんの長男くんがデザインしたフェニックスの絵が、神戸消防局有志による「東北復興応援Tシャツ」になりました。

9月7日
おはよーございます♪神戸は晴れ♪神戸市消防局の生船さんが企画されている、復興Tシャツ購入募集ポスターを、まけないぞうASのスターロードさんに貼ら せていただきました。

『うちは、なんでも、売るでぇ』と、張り切ってくれてました。ほんま、ええ人やなぁ。
被災地の子供たちの自転車通学ヘルメット購入に つかわれます。御一考くださいませませ♪ 

***
阪神淡路大震災の時に生まれた長男ですが、震災のことを、うまくつたえられないのが気になっていました。
”復興応援Tシャツ”のデザインのときに、息子と震災の話ができてよかったです。
そういう企画なので、微力ながら応援させていただこうと考え、息子がお世話になってきた人に配らせていただこうかなぁと思っています。

Tシャツの申し込み用紙は、こちらから。(PDFファイルダウンロード)
復興支援Tシャツについて 毎日新聞の記事は、こちらから。↓

(続きを読む... more...)


月に1回の、まけないぞう販売会 Monthly Makenaizô Small Shop in Tokyo ☆

2012年9月9日 日曜日

【 東京の「まけないぞう」サポーター 田中純子さん&吉澤美枝子さんからのお便りです】

月に1回の、まけないぞう販売会開催しました!ー 場所: 暁星学園

****
黄色いゾウを持っている市川さんは、埼玉県北部の加須市のお寿司屋さんの奥様です。
「加須市には双葉町の皆さんが集団疎開していらして、もう戻れないとう若い世代、早く戻りたいというお年寄り等色々で、本当に大変そう! ぞうさんは、お店でお客様に配るわね。タオルも一杯あるから、持ってくる!!!」と力強い応援を頂きました。
ありがとうございます。

美枝子さん(↓右)が一緒にしてくださると、売れ行きアップ! 
最初の頃に買ったぞうさんが、へたって来たから!と追加で買ってくださった水野さん♡(右)

優しい笑顔がいっぱいの日曜日 ・・・皆様の真心を、被災地の作り手さんに届けます!!
これからも、応援をごいっしょに、どうぞよろしくお願いいたします☆

ページトップへ Top of page