makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

被災された方々が、『世間から忘れられた』という絶望を持たないよう関わっていくことが肝要ですね

2012年12月18日 火曜日

【東京の佐野純三さんからのお便りです】

12月16日
先週金曜日は、塩釜市の仮設住宅を、幼きイエズスの姉妹会のシスターたちと戸別訪問しました。
寒冷地の仮設住宅のためか窓が小さく電気代の節約の為か薄暗い中で時間を過ごしていらっしゃいます。壁が薄いためでしょう、内部の結露もひどいようです。
顔見知りの方とは話は程度の差はあれ進み ますが、そうでないとほとんど無表情。まだまだやることたくさんあります。
それから、震災のショックとその後の不便な生活のストレスからでしょうか、癌を 含む病気の方が半分くらいおられます。
政治、行政はこういう現実に注目すべきだし、我々も、被災され た方々が、『世間から忘れられた』という絶望を持たないよう、できる範囲でですが積極的に関わっていくことが肝要ですね。
これ、オキナワ、フクシマにも通 じますね。
塩釜教会の前で、「まけないぞう」の写真を撮りました。

****

佐野さんは、12月7日の上智大学「オールソフィアンクリスマス」で「まけないぞう」の売り子さん。そして、その次の週は 南三陸、塩釜へボランテイアに行って来たとのことです。

 大学の同窓会クリスマスパーテイーで まけないぞうのショップの売り子さん
佐野さん(左)。現役学生(外国語学部フランス語学科)の色部千尋さん(中央)、 水戸からかけつけた川又友美さんといっしょでした。
(撮影:荒居康明)


ご近所のお友達つながりで「ぞうさん」のお引っ越し Makenaizô elephants finding more friends… from Kazumi-san to her neighbors

2012年12月17日 月曜日

【東京のまけないぞうサポーター 椿原和美さんからお便りです】

近所の友人が遊びに来たので、ぞうさんのお引っ越し(^-^)彼女も色々な方に声かけてくださるようです
今我が家に10頭ほど待機中なので、引っ越し先が決まりますように(^-^)

友人曰く『ささやかながら被災者の方のお役にたてて嬉しい~(*^^*)ゾウ☆』とのこと
助けたり助けられたり!  お互い様で生きていけるのがイイネ★

***
師走 あわただしいなかにも、心なごむ ご近所のおつきあい。
ぼちぼち・・・みなさんのお心が うれしいですね♪
まけないぞう〜♪


宮城の被災地でお茶席をお手伝いしました Makenaizô went to help a tea-ceremony in Miyagi

2012年12月16日 日曜日

【東京のまけないぞうサポーター 今井妙子さんからのお便りです】
12月16日   まけないぞうさん達が宮城の被災地へ。
被災された皆さんをご招待なさった杉山先生のお茶席をお手伝いしました!

これからも元気と勇気を運んでくれるまけないぞうさんが沢山の皆さんのもとへお引っ越ししていけますように、一緒に応援してきましょう!
どこに行っても大活躍の「まけないぞう」さん。忙しい師走ぞうさんパワーで乗り切りましょうね。


兵庫県たつの市御津支部の福祉フェア まけないぞうが笑顔を運んでくれました♪ 

2012年12月5日 水曜日

【兵庫県の「まけないぞう」サポーター 岡本芳子さまからのお便りです】
12月2日  たつの市御津支部の福祉フェアでした。
被災地NGO恊働センターから福岡君に来てもらって「まけないぞう」を販売。
先日とで、62個売れました。
彼の若さに惹かれて買ってくれたかな。

神尾洋一さまが様子を伝えてくださいました。
「住民で作り上げているという一体感があり、盛り上がっています。餅は60KG搗くようです。
準備だけでも大変です。でも、餅を買いたい人で、行列ができていました。」

***

「私もカラフルな「まけないぞう」をゲットしました。
この「まけないぞう」は、岩手県大船渡市の被災者の方が、心を込めて作られたものです。」
***

たつの市のみなさんのところにも、ぞうさんが笑顔を運んでくれたのですね♪

イベントの成功 おめでとうございます☆

***

 


ぞうさんと虹のツーショットです。何かいいことあるかな??? Tomoko-san’s Makenaizo with the rainbow! … the bridge to hope for everybody

2012年11月27日 火曜日

【被災地NGO恊働センターの増島智子さんからのお便りです】
『今日は陸前高田に行って来ました。ぞうさんと虹のツーショットです。何かいいことあるかな???』
— 311の直後から遠野に拠点をおきながら、”まけないぞう”と共に被災された皆さんにずっと寄り添い続けていらっしゃる増島智子さん。
増島さんの素晴らしい活動をいつも私達 makenaizoneメンバーも応援しています。
これからもお体 を大切に益々のご活躍をお祈りしています!

**
増島智子さんの 東日本大震災 救援レポート 「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり はこちらから見られます。
定期的に各地の作り手さんのところをまわって、「まけないぞう」をいっしょに作っています。

【Message from Tomoko Masujima-san, the Staff Member of NGO Collaboration Center】
” I visited Rikuzentakada today, and I found the beautiful rainbow there! This is the picture of my Makenaizo with the rainbow! Hoping that something really nice will happen in the very near future??? ”
— Lots of thanks to Masujima-san for her great work to show how to make Makenaizo to those who have been trying hard to step forward in the difficult situation in Tohoku area after 311.
We, “makenaizone” members are always wishing & praying for Masujima-san’s good health in her great activities in Tohoku!

ページトップへ Top of page