makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

新潟〜水戸〜神戸〜被災地の作り手さんへ・・・ぱおおおお〜ん♪ つながってます☆ まけないぞう♪

2013年4月4日 木曜日
【水戸のまけないぞうサポーター 川又友美さんからのお便りです】
24306_4293336146297_2103319635_n今年に入ってから精神的・身体的に辛いことが続いていましたが、久々に嬉しいことがありました♪♪♪(^^)♪♪♪
新潟に住むいとこが3日間だけ水戸に帰ってきていたのですが、まけないぞう用タオルを4枚くれたのです!
去年の夏頃、少し「まけないぞう」のことを話しただけなのに覚えていてくれたなんて・・・。なんて優しい。
とても心が温かくなりました(^^)
30枚集まったら神戸へ送ります♪
いとこの優しさを被災地に届けたいです。
****
新潟〜水戸〜神戸・・・ぱおおおお〜ん♪ つながってますね☆ まけないぞう♪

友だちから友だちへ — 無償の愛を伝える「まけないぞう」

12518_392337657540164_1339382431_n【神戸の竹尾貴子さんからのお便りです】
中学の同級生、家藤君から「負けないぞうタオル」を、いただきました(≧∇≦)
「負けないぞうタオル」こんなあたしでも、人の為になれるって思えた活動です。
家藤君には元気と人として考えることも教えてもらった気がします。
無償の愛♡なかなか思っててもできない事!
この人やってはります(≧∇≦)
あたしを変えてくれた一人に間違いないです★
孫1、孫3、と負けないぞう!


まけないぞうの素になるタオルをボランティアで仕分けしている「神戸仕分け隊」の家藤さん。
まけないぞうの売れ行きが心配・・・友だちに紹介し続けている力強い仲間です。
中学からの長く大切な友情に、被災地を思う心をのせて ・・・ ごいっしょに「まけないぞう」〜♪

竹尾貴子さん、これからも まけないぞう どうぞよろしくお願いいたします☆


心で寄り添う「ぞうさん」仲間 活動を続けています Happy Easter! We are not about to forget Makenaizo Elephants’ never give-up spirit.

2013年3月31日 日曜日

【東京のまけないぞうサポーター 暁星「マリア隊」の皆さんからのお便りです】R0019511
3月24日(日)い つものように「まけないぞう」ミニショップ♡
被災地の作り手さんを忘れずに応援を続け遠くからでも心で寄り添う「ぞうさん」仲間が活動を続けています。
今月末は「イースター」冬が終わって春が来るー失われたものからまた、新しい芽ばえを迎えるお祭りです。
被災地にも早く春が来ますように。

Happy Easter!!
At the “Etoile du Matin” catholic church in the Kudan area of Tokyo, friends of the Makenai-zô elephants  continue their active support for the 3.11 earthquake sufferers in northern Japan.
2 years after, we are not about to forget you!!!
We send you our greetings of hope on this Easter day.****

 

****
R0019509

 


美枝子さんから 親友の倫子さんへ。つないで伝わる「まけないぞう」の輪です♡ 

2013年3月18日 月曜日
【東京のまけないぞうサポーター 「マリア隊」の吉澤美枝子さん& 美枝子さんの小・中学校時代からの親友 樋口倫子さんからのお便りです】
2013年3月10日  震災復興イベント 保土ケ谷絆バザールに参加!1639_164492260374353_645654041_n
****
美枝子さん
「小・中学生時代の親友みちこちゃんにまけないぞうを紹介したところ、彼女が所属するNPO団体で、まけないぞうを販売してくれました。
心ある人たちの支援の輪がドンドン広がっていることに感動しています。
明日は震災から2周年。
心を込めて復興をお祈りしています。

ちなみに今日は、みちこちゃんの誕生日でした。」
****
倫子さん
震災復興イベント 保土ケ谷絆バザールに参加!
「美枝子さんに送って頂いた「まけないぞう」さんや気仙沼発「がんばりっこ」のお人形も販売させて頂きました。
まけないぞうの販売をさせて頂きまして、本当にありがとうございました。
まけないぞうを通して…人と人との繋がりがさらに広がり深まっていくといいですね。」*******
美枝子さん
「今日はお疲れ様でした。そしてどうもありがとうございました!
おかげさまでまた支援の輪が広がりました。
被災地の皆さんに「忘れていませんヨ」というメッセージになると思います。」*****

ずっと続けて応援していただいて、ほんとうに心強いです!!
うれしいニュースをありがとうございます。
震災から、もう2年。でも、まだ2年。・・・  これからもごいっしょに「まけないぞう」♪

531605_164492273707685_238848354_n


2013年3月11日に寄せて makenaizone… どんなに小さな愛でも沢山集まれば大きな愛に変えることが出来ます

2013年3月11日 月曜日

【2013年3月11日に寄せて】
makenaizone20130311東日本大震災が起こってから今日で2年、3度目の3月11日が巡ってきました。
2年前のあの日、大きな地震とその直後に 東日本の太平洋沿岸部に繰り返し押し寄せた大津波により、かけがえのない尊い命を落とされた皆さま、大切なご家族ご友人を亡くされた多くの皆さまに改めまして心よりお悔やみを申し上げます。
そして 阪神淡路大震災の直後に生まれ、今年で18年の歴史を持つ神戸生まれの “仕事づくり、いきがい作りの『まけないぞう』”は、その後日本各地で起こった様々な自然災害の被災地各地にリレーされた後、2011年には東日本大震災後の被災地の各地にも広がり 今日も東北の数多くの作り手さんの笑顔と勇気の源となっております。
どんなに小さな愛でも沢山集まれば大きな愛に変えることが出来ます。
全国の皆さまから寄付されたタオルがボランティアの皆さんの手によって仕分けられ、被災された作り手さんのもとへ届き、そして可愛らしい壁掛けタオルの『まけないぞう』へと生まれ変わり、そして日本中、世界中の皆さんのもとへ今日も届けられ、被災された皆さんへ心を寄せる温かい気持ちがまけないぞうと共に広がりつづけています。
震災直後の時期よりも2年という時を経た現在、思うように進まない復興や益々見えなくなっている先行きへの不安等で、体調を崩されたり、前を向いて頑張って行こうという気持ちに中折れ現象が多くの被災地の皆さんの中に見られる昨今です。
その様な時期だからこそ、18年の長きに渡って継続されてきた『まけないぞうプロジェクト』の支援の火をこれからも絶やさないように、私たち” makenaizone(負けないゾーン)”は、一人でも多くの被災地の作り手さん達の思いを引き続き 日本全国、世界各地に運んでいけるように、応援を続けて参ります。
被災地にて今も辛く、癒されない心の痛みを沢山抱えながら、それでも一生懸命前を向いて生きていこうとなさっている皆さんのことをいつまでも忘れない!という気持ちを込めて、そして、数多くの犠牲者の方が生きたかった今日をこうして生きている私たちが末永く出来る支援、『まけないぞうプロジェクト』へのご協力をこれからも継続的に行っていただけますよう心よりお願い申し上げます。合掌。
****
【Makenaizo Message on March 11, 2013】
It’s been 2 years since East Japan Great Earthquake & Tsunami occurred in March, 2011, and Today is the 3rd 3.11 that we experience. Taking this opportunity, we’d like to send our deepest condolence to those who have lost their precious lives, and to those who lost their loved ones 2 years ago and all of the people who are still living in the difficult situation up until today. Makenaizo Elephants have been giving the courage & smile to the affected people ever since Hanshin Awaji Great Earthquake occurred 18 years ago. Lots of unused towels have been donated from all over Japan, and those towels have been sorted by many volunteer staff members and sent to the affected areas, and are made into cute elephant-shaped hanging towel by the makers in disaster areas in Japan. Actually many affected people are still suffering so much from what they have lost, and many of them are now more depressed than before. One of the best ways for you to support the affected people and to show your determination that you’ll never forget about them is to kindly buy Makenaizo and to donate the towels that would be made into Makenaizo Towels! Your continued & sincere support & love to this wonderful project would be highly appreciated going forward! This is the wonderful action that we can do who live today which many victims could not live. Our prayers are always with the affected people in the devastated areas.

ページトップへ Top of page