makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

1月17日 あの悲しい阪神淡路大震災から19年。被災した神戸の仮設住宅で生まれた「まけないぞう」を、最後の作り手さんが「卒業」される日まで応援します!19 years have passed since Jan.17, 1995 Kobe-Hanshin Awaji Earthquake. Makenaizo (Never Give up Elephant) was born in Kobe soon after this desaster.

2014年1月17日 金曜日

1月17日 あの悲しい阪神淡路大震災から19年。
まけないぞうは、被災した神戸の仮設住宅で生ま れました。R0024969
それから今にいたるまで、日本と世界のいろいろなところで被災された方々に寄り添っている まけないぞう。
あの日のことを忘れず最後のおひとり がぞうさんを「卒業」される日まで、ずっと応援します。
まけないぞう♪
***
19 years have passed since Jan.17, 1995, when Hanshin Awaji Great Earthquake had hit Kobe & all the other affected cities & towns in Hanshin Awaji Region in Western part of Japan.
It was such a terrible disaster when 6,434 persons lost their precious lives due to the earthquake & the fire which was caused by the terrible quake.
Makenaizo (Never Give up Elephant) was born in Kobe soon after this big earthquake at one of the temporary housings there.
Since then, Makenaizo Elephants have been spreading from Kobe to all over Japan & the world where they bring the power & the smile that make the affected people not only in the affected areas in Japan but in other parts of the world cheered up so much.
R0024984We will always remember the day of Hanshin Awaji Great Earthquake, and all the ather days when lots of affected people suffered from the disaster all over the world.
We will never stop supporting this project until the very last person who makes this elephant-shaped cute hanging towels graduates from Makenaizo Project.
Never give up! Makenaizo!!!


お正月明け さっそく「ちびっこ まけないぞう応援団」です。今年も「まけないぞう」で笑顔の毎日でありますように☆ 

2014年1月8日 水曜日

【東京の喜多さんより。「 新潟からお正月に来てくれたいとこたちと、まけないぞうさんをいっしょに応援しています!!」】

1月7日 きょうは「七草粥」の日ですね♪ そろそろお正月気分から、年明けの仕事モード。学校も始まって、また忙しい毎日ですね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
東京のまけないぞうサポーター ちびっこちゃんのパパ 喜多さんから、可愛らしい「ぞうさん」のお友達の写真が届きました。

年末年始は、離れた家族と会える機会が増えますね。
喜多さんのところにも新潟のいとこさんがいらっしゃり、まけないぞうを紹介してくださいました。
「作り手のおばあちゃん、がんばってくださ~い」と、かわいい声が聞こえてきます。
kitasanJan2013

makenaizoneにつないでくださった、マリア隊の吉澤美枝子さん いつもごいっしょに応援ありがとうございます☆
喜多さん、かわいらしいお写真 ありがとうございます!!
被災地の作り手さんにお伝えしますね☆
今年もまた元気な一年になりますように。
ごいっしょに引き続き「まけないぞう」さんで 被災地を忘れずに、たくさんの暖かい笑顔をお届けしてまいりましょうね。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。


新年あけましておめでとうございます。New Year’s Greetings from “makenaizone”, the volunteer group for supporting Never Give Up Elephant Project

2014年1月1日 水曜日

【まけないぞうの応援団 makenaizone (負けないゾーン) より】
1496039_559683434126404_187423503_o新年あけましておめでとうございます。
旧年中はまけないぞうプロジェクトに多くの温かいお心をお寄せいただき本当にありがとうございました!
東日本震災から三度目のお正月が巡ってまいりました。寒く厳しい冬が被災された皆さんを包んでいます。
3年前の3月11日、大きな地震と繰り返し押し寄せた大津波により、かけがえのない大切な命を落とされた方々、また今も辛く癒されない心の痛みや多くの不安なお気持ちを沢山抱えながら、それでも一生懸命前を向いて生きていこうとなさっている被災地の皆さんのことをいつまでも忘れない!という気持ちを忘れずに、数多くの犠牲者の方が生きたかった今日をこうして生きている私たちに出来ることは何であるのかをこれからも常に考え活動していきたいと思っております。
『大切なことは どれだけ沢山のことや偉大なことをしたかではなく、どれだけ心を込めてしたかです。』というマザー・テレサの言葉を胸に 本年も引き続き心をひとつに”まけないぞうプロジェクト” の応援をどうぞ宜しくお願いいたします!
【New Year’s Greetings from “makenaizone”, the volunteer group for supporting Never Give Up Elephant Project】
A Happy New Year to you all! Thank you so much for your sincere & warm support for Never Give Up Elephants Project over the past year.
This is the 3rd New Year’s Day since 311 Earthquake & Tsunami hit the affected areas in Northeast Japan, and the cold and severe winter is surrounding the affected areas, where there are still so much to be done left behind.
We look forward to your continued cooperation to support this wonderful project to encourage the affected people to step forward in the difficult situation by sharing the quote by Mother Teresa as follows, “So it is not how much we are doing, but how much love we put in the doing that fulfills the aim.”


12月27日 本日で2013年度の、まけないぞうタオル仕分け隊業務は終了です。来年もよろしくお願いします!

2013年12月30日 月曜日

【タオル仕分け隊の家藤さんより 年末「タオル仕分け隊業務終了」のお便りです】
12月27日
131227_1616「本日で2013年度の、まけないぞうタオル仕分け隊業務は、終了しました。
今年は、全国から78個(3027枚)のタオルが、温かい心とともに、仕分け隊に、届きました。
仕分けさせていただき46箱のタオルを、作り手さんに送ることができました♪
本当にありがとうございました。
仕分け隊の倉庫も大掃除し、2014年に、たくさんのタオルが届くのを、お待ちしております。
来年も、よろしくおねがいしまぁ~~す♪」

「まけないぞう」による被災地の作り手さんを支えているのは、材料になるタオルを寄せていただく全国のみなさまのおかげさまです。
そして、神戸へ届いたタオルを仕事のあとボランテイアで仕分けして被災地へ発送してくださる「仕分け隊」のみなさんの働きあって、つながるのです。
引き続きタオル募集しております!!
今の調子だと、2月か3月ぐらいでタオルが品切れになって、ぞうさんが作れません。。。
セールで売ってるタオルや年末年始の挨拶でタオルをもらいましたら、1枚でもけっこうです。
お寄せください。
たとえば、水戸の川又さん お友達が集めたぶんといっしょに送りました。

実例をご覧ください。http://www.makenaizone.jp/?p=12583


全国からたくさんの方が応援メッセージを寄せてくださいました。
三重県のH Miwaさん ヽ(´▽`)/はーい
埼玉県のK Saccoさん がんばって集めるぞう!!
宮城県仙台のShouzouさん 何とかしたいですね。マッタリとした正月なのでちょっと考えて見ましょう。
水戸の川又さん まだまだ広げるゾウ♪ ぞうさんの歩みで(^ ^)
広島のHiromiさん 声をかけてみますね。
makenaizone    みなさま、ありがとうございます☆ なんか 忘れたころに、おばあちゃんのうちの押し入れの底から出てきたとか、そういう話があるといいんですけどねー もうかなりさらっちゃっているのかなー?sugiharasansistertowels でもタオルありませんかなんて声かけて まけないぞうってやっているんですよ、仮設のひとたち 「まけないぞう」としぶとく、ちくちくしていますって話をしていただくことが「忘れない」メッセージになると思うしね。。。
無理せずに、ぼちぼち 細く長くねー♡
Kanaeさん 了解しましたっ♪(*^^*)

仙台のShouzouさん こんな感じのタオルでも受け取って頂けるのかな?姉の所にお邪魔したら良かったら持って行って!と。→
makenaizone 素晴らしいですっ早速にほんとに有難うございます(*^^*)(^^♪
埼玉のsaccoさんも、年末最後のぶんを、お正月明け着になるように送ってくださったそうです。

——-
みなさまの暖かいお気持ちで集まったタオルが、被災地の作り手さんの手で かわいいまけないぞうさんに生まれ変わります。
2014年もどうぞ引き続き、ご協力をお願いいたします!!

「タオルを待っています」陸前高田の作り手さん

R0024984

Q:「まけないぞう」のもとになるタオルはどこへ送ればよいでしょうか?
A: 被災地NGO恊働センターへ 電話、またはメールでお問い合わせください。大量でなくても、1枚でも、2枚でも けっこうです。
(TEL:078-574-0701または
メール:ngo@pure.ne.jp)。
送付先住所をお知らせいたします。

詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/towel_j.html


慌ただしく忙しい師走・・・でも「まけないぞうさんがいっしょです」ゆりなちゃんの笑顔のメッセージです☆ Yurina-chan s message at the end of the year 2013

2013年12月27日 金曜日

【東京のまけないぞうサポーター ゆりなちゃんからクリスマスにメッセージいただきました】
yurinachan「みんなが楽しいクリスマスを過ごす事ができますように☆まけないぞう~♪」
・・・
みなさま、どんなクリスマスを過ごされましたか?
お仕事納め、年賀状をまだ出してない方 お掃除中の方々 なにかと慌ただしい年末ですね。
そんななかでも、こんなふうに被災地を忘れずに、変わらず「まけないぞう」を可愛がっている ゆりなちゃんの笑顔。
被災地の作り手さんに伝えたい☆
今年も残すところ数日 来る年も「まけないぞう」の応援ごいっしょにお願いいたします!
++++
May everybody have a very happy Christmas!! Never Give Up, Makenaizo!!
This is the <end of the year 2013 message> from Yurina-chan, living in Tokyo and supporting Makenaizo elephants with her mother Kaori-san.
Thank you Yurina-chan and Kaori-san for your constant support.
Yes, in Tohoku area, it is a really cold winter now. May every people have a warm happy end of the year and start a very good new year 2014.

ページトップへ Top of page