ドクター青木のぞうさん日記

makenaizone主宰の青木正美が、自分の生活の中でできるボランティアとは何かを考え、実行してみよう、そんな四方山話を綴ります。
Dr Aoki's Prescription...

2012.12.23

2012年12月23日 日曜日

暮れの3連休後に原稿の〆切が2つ。怒濤の外来必至。
わかっちゃいるけど、書けないのだ。最近、遅筆がとみに酷くなってきた。
前は、何となくワードを立ち上げて、何かしらタイプしながら徐々に推敲して、〆切前にアウトラインが浮かんでいた。
ところが最近は、〆切を過ぎても浮かばないのだ、アウトラインが。
カラカラの雑巾を絞るように気が焦り、毎日毎日、時だけが過ぎてゆく……。
どう伝えればいいのだろう、内部被爆の話しを。明日は聖夜だ。

カラカラの雑巾しぼる師走かな


2012.12.22

2012年12月22日 土曜日

朝は冷たい雨の降った土曜日。夕方から晴れて少し暖かくなった。
一週間の疲れをとるための睡眠と、年末〆切の2つの原稿の資料集めと、洗濯&炊事が本日の予定だった。
出来たのは炊事だけ。1/4しか予定の進まない連休初日となった。
明日はもう少し、予定に追いつこうぞ。


2012.12.21

2012年12月21日 金曜日

今年は21日が金曜日で、ここから3連休になる。
そこに寒波が襲来して、少し外来が混み始めた。
高齢の患者さんはやはり寒波が堪える。若い患者さんも忙しさに寒波が覆い被さる。
そう言えば、新政権の発足は来週なのに、経済対策が新聞を賑わす。
新聞では今日がマヤ暦で世界の終わりの日だそうだ。
エライさんやマスコミの言う事は、うちの患者さんたちの痛みとは関係ないところで回っているんだなぁ。


2012.12.20

2012年12月20日 木曜日

12月20日は母の祥月命日。
毎年の事ながら、あの頃の日々を考えると不思議な心の旅をしていたことを思い出す。
花を買ってきて、今夜は母の好物を食し、静かな夜を過ごしている。
これまた毎年の事ながら、祥月命日が過ぎると急にあわただしい歳の暮れである。
寒気が入ってきている。暖かくして休むとしよう。


2012.12.19

2012年12月19日 水曜日

韓国に到頭、女性大統領が誕生した。
4年前に米国では「女が先か黒人が先か」という大統領選挙で、オバマ氏が勝ち上がった。
韓国でも大接戦だったところを、パク・クネ氏が制した。
政策は保守本道であるとのことだが、2極化してしまった経済格差、南北問題、領土問題、課題は沢山あることだろう。
けれども、この女性大統領にアジアの平和、世界の平和に希望を託そうではないか。

ページトップへ Top of page