ドクター青木のぞうさん日記

makenaizone主宰の青木正美が、自分の生活の中でできるボランティアとは何かを考え、実行してみよう、そんな四方山話を綴ります。
Dr Aoki's Prescription...

2013.3.28

2013年3月28日 木曜日

閉診後、幼なじみのふじ江がクリニックにやってきた。
2人で夜桜見物とあいなった。
四谷の上智大学の横の土手を散策。ライトアップがないので空いていて、いい花見だった。

震災の前年、やはり二人で花見をした。
あの時も今日と同じように、歌舞伎のチケットを取りに来た彼女を誘って花見に行ったことを思い出した。
正直、大震災のあとは花見どころではなかったので、花見らしい花見は彼女と行った雑踏の靖国神社以来になる。

人生は短いなぁ、あっという間だなぁ、と、しみじみ実感するのは、こんな幼なじみの友人と会う時だ。
歳を重ねる過程を互いに見ながら約50年。遥かなる小さな思い出に共感しあうとき、とてつもなくあたたかい懐かしさがこみ上げてくるのだ。

また来年、どこかで花見をしよう。ねぇ、ふーちゃん。
IMG_0934


2013.3.27

2013年3月27日 水曜日

桜満開の朝に冷たい雨が降った。
2013年3月27日、新しい歌舞伎座の開場式と銀座通りのお練りが行われた。
朝から大勢の人が雨の中、銀座通りに集まった。

2010年4月に旧歌舞伎座が閉場してから丸三年が経った。
中に震災を挟んで、あっという間の三年間だった。

今日の開場式の舞台に立って頂きたかったパパ、教授。
新しい歌舞伎座に幸あれ!
IMG_2700


2013.3.26

2013年3月26日 火曜日

満開の桜をみに、昼休みに銀座一丁目周辺を歩いた。
昔むかし築地川だったところを首都高速の環状線が通っているが、ここに掛かる橋の袂には必ず樹齢の古い桜が咲いている。
橋の袂に桜があるのは、なにも銀座周辺だけではなく、自宅近くの隅田川に通じる水路にもある。
どれも本当に見事な一本桜だ。

昼休みにおにぎりをかじりながら、少し足を伸ばして桜見物。
桜さくら今年も咲いてありがとな。
IMG_2483


2013.3.25

2013年3月25日 月曜日

昼間、さっちゃん編集長がやってきた。
クリニックにやってきた息子のまーちゃんと3人で中華のランチ。

こういう時にシャイな息子に母の顔を見せるさっちゃんが好きだ。
中華炒めのランチを食べながら、さりげなく健康を気遣う母の顔だ。

取り留めの無い雑談と美味しいランチ。
何気ないが、とても大切な人たちとの時間が最近、とても愛おしく思う。

世界各地で頑張ろうね!これからもよろしくね、編集長!

追伸:今日は広島高裁で先の衆議院選挙で一票の格差についての判決が出た。
世に一票の格差を争った判例は掃いて捨てるほど存在するが、筏津順子裁判長は本邦で初めて「この選挙は無効である」という判決を出した。
広島1区2区はともに自民党が議席を持ち、特に1区岸田氏は外務大臣という主要閣僚である。
その選挙区の裁判で本邦で初めての無効判決である。なんたって、自分の一票が他の人の一票よりも軽いだなんて、許す訳にはいかない。
しかし今まで、みな涙を飲んで悔しい思いをしてきたのだ。民主主義の根幹を成す一票の重みが違うことに、だ。
わたしは前例のない「無効」判決を下した、筏津順子裁判官に最大級の尊敬の拍手を送りたいと思う。
IMG_2478


2013.3.24

2013年3月24日 日曜日

昨日、『愛川欽也のパックインジャーナル』が終わるのは残念だという話をした。
一視聴者がそう思うだけでなく、出演者もそう思っていたのだった。
4月6日から『デモクラTV』というのがスタートすることが決まっているらしい。

http://dmcr.tv/declaration.html

こういう場が出来上がって、ほっと一息、安心した。
今、パイロット版がやっているが、これのCM周辺のやり取りが超おもしろい。
頑張れ、デモクラTV!
IMG_2463

ページトップへ Top of page