makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

「まけないぞう」ステーションが六本木に誕生

2011年12月15日 木曜日

【東京のまけないぞうサポーター山田玲子さんからの”新まけないぞうステーション”のご紹介】

「まけないぞう」が六本木のバッグのお店 ティアマリアに並びましたよ!
好評なのでまたまた追加!とのことです。
ティアマリアのバッグと言えば懐かしいママも多いのでは?
お受験バッグで大ブレークしましたよね。
こちらでも”まけないぞう”がお客様に好評なのでまたまたぞうさんを早速追加発注!とのことです!

被災された皆さんが一針一針心を込めて作られたまけないぞうさん
来年も沢山の方に知っていただけますように!
そして、まけないぞうさんを作られる皆さんも、そして、まけないぞうさんを購入される皆さんにも多くの笑顔が広がってゆきますように!

【Makenaizou Station @ TIA MARIA / Report from Makenaizou Supporter, Rei…ko Yamada-san】
TIA MARIA, the bag shop in Roppongi, Tokyo kindly decided to become “Makenaizou Station”.
The owner of the shop has told me that the elephants are so popular there that the shop owner has ordered the additional Makenaizou already!
I hope more & more Makenaizou will be introduced to many more people, so that both Makenaizou makers & the buyers will be smiling through this project for the coming year too!

嘉成まりえさんから齋藤あみさんへ・・・そして世界へ!

2011年12月14日 水曜日

【東京の齋藤あみさんからのメッセージです】

恩師さっちゃんに教えてもらい、先輩のまりえさんのおかげで今回購入に至った、かわいい「負けないゾウ」さんたち。
被災者の方の手作りタオルで、直接かつ、すぐにその方にゾウさん代の一部が入る仕組みになっています。
今回はイギリスとフランスの友達にクリスマスプレゼントとして送ることにしました♪

Makenaizo and the “Snowball Phenomena”…
Marie Kanari’s friends are becoming addicted to Makenaizo – her “connections” picked-up the message and the “Never Give Up Elephants” follow that connection flow.
Ami Saito has decided to send them out to her friends in Europe, in the UK and in France, as Christmas presents.  Shin Yamada joined them on Facebook to tell his story and that he had bought Makenaizo himself. “They are muti-colored and so cute!!” they sad. In this spirit and in such a positive way, the Makenaizo’s do their job spreading happiness and hope.

Message de Ami Saitô qui est en train de préparer ses cadeaux à envoyer… La connexion Marie Kanari – Ami Saito fait ‘boule de neige’!!  
Ami a décidé d’envoyer les éléphants comme cadeaux de Noël à ses amis en Europe, en France et en Grande Bretagne…
Shin Yamada aussi a commenté sur leurs échanges sur la page de Facebook.
Plein d’énergie positive… les liens d’amitiés. Merci à tous!

(続きを読む... more...)


「まけないぞう」さんたちが鳥取に来てくれました

2011年12月12日 月曜日

【鳥取のまけないぞうサポーターの尾崎さんと小田さんからのお便りです】
この度 我が家に東北生まれのとっても可愛い壁掛けタオルの「まけないぞう」さん達がやってきました!
被災地にまでは出掛けられない私たちですが、このプロジェクトを通じて 支援に参加出来ることがわかり とても嬉しいです。
今度はまけないぞうさん製作の為に必要なタオルの寄付をする”一本のタオル運動”にも参加して少しでもお役にたてればと考えています。
また、鳥取の教会のバザーでも是非ぞうさん達を紹介したいと思っています!

一本のタオル運動の詳細は下記URLをご覧下さい。    http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/towel_j.html

【Message from Makenaizou supporters, Mrs. Osaki & Mrs. Oda in Tottori】
Makenaizou have r…ecently become our family members!!
We are so happy that we can support the affected people through this wonderful project!
Glad to know that we can participate in this project by donating the new towels to be made into the cute elephants as well!
We are also looking forward to introducing Makenaizou at the church bazaar in Tottori in the near future!


2011年に生まれた友人の赤ちゃんに「まけないぞう」をプレゼント

2011年12月10日 土曜日

【東京の嘉成まりえさんからのニュースです】

『今年は,亡くなった方が多いけれども,一方で,生まれた新しい命も。
たまたま,私の周りは今年生まれのベビーちゃんが多く,2011年に生まれた友人の赤ちゃんに,まけないぞうをプレゼントしよう!と今更ながら決めました。』

・・・そうして、注文した「まけないぞう」をさっそくお友だちの赤ちゃんたちに届けています。

お友だち 大学の後輩たちにも大評判♪♪ 「足りなくなって 近々追加購入します!欲しい人は一緒に頼みますのでご連絡ください^^」と、がんばって広げている 嘉成さんです。

 

 

12月10日は、念願のHちゃんにご対面♪
Hちゃん まけないぞう第3号を満面の笑みで、噛んでおります。
かための鼻が噛みごたえがあるのかな。笑
「あむあむあむあむ・・・」
「素敵なタオルだね!被災者の方からパワーがもらえるタオルだね!そして、鼻をかみまくってるHちゃん、めちゃ可愛いっ!!!」
「まけないぞう、これだけ楽しそうな顔見せてくれて、プレゼントしてみてほんとよかった♪♪ 色んな方の大事な思いのつまった、まけないぞう、私も大のお気に入り☆自信を持って、赤ちゃんたちにお届けしているよー。
Hたん、最高に可愛かったよー☆ Aちゃんの愛情たっぷりに、すくすく育つんだろうなって感じたよ(*^_^*)」

 

makenaizoneHPに載せました、との連絡に
「(*^_^*) ちっちゃなことしかできないけど、受け取った人の笑顔とありがとうの言葉をもらい、何だか恐縮しつつ、嬉しい気持ちです。
何よりもまけないぞうさんが、かわいくて素晴らしいコンセプトだから、みんな喜んでくれるんですよね。
かわいいぞうさんを作っているみなさま、支えているみなさまに感謝感謝です。」
とメッセージを返してくれました。
嘉成さん、ほんとうにありがとう♪ これからも「まけないぞう」どうぞよろしくお願いします!


東京のまけないぞうサポーター 陶芸作家の福岡光里さんから

2011年11月21日 月曜日

【東京のまけないぞうサポーター 陶芸作家の福岡光里さんからのお便りです】
わたしのぐいのみ鏡餅のみかんとお揃いのみかん色のまけないぞうさんが我が家にやってきました!
ぐいのみ鏡餅と記念写真、パシャ☆
その写真と共に 私のブログでまけないぞうプロジェクトの紹介をさせていただきました!→ こちら

【Message from Makenaizou supporter, Mrs. Fukuoka in Tokyo】
Orange Makenaizou has recently arrived at my house! The color of the elephant is just same as Mikan (Mandarin orange) of my Guinomi Kagami-mochi Cup!
This is the picture of the elephant & my Cup together.
I was so happy to meet Makenaizou that I shared the story of the elephant in my blog!

 

ページトップへ Top of page