makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

ニューヨーク在住のTaecoさんも「まけないぞう」を応援する仲間です☆

2012年5月31日 木曜日

【makenaizoneメンバーの若林まみ からご報告です☆  Report from Mami Wakabayashi, the Member of “makenaizone”】

まけないぞうプロジェクトの応援を通じて知り合ったニューヨーク在住のまけないぞうサポーターのTaecoさん。 5月30日から6月3日まで銀座でご自身が主催されるジュエリープライベートセールにて”まけないぞう”さんを販売して下さるため、”ぞうさん”20頭を昨日お届けして参りました。

「これからも息の長い支援を続けて行きましょう!  積極的に様々な機会で まけないぞうさんを多くの方々に知って頂けるよう、ご紹介を続けますね!」
という大変心強いコメントを頂戴しました。感激です☆
まけないぞうさんを通じて の支援の輪(和)の広がりに心がほっこり暖かくなりました。
Taecoさん、まけないぞうプロジェクトのご支援 今後もどうぞ宜しくお願い致します!感謝をこめて☆

Taeco-san from NYC is kindly going to introduce Makenaizou at the Private Sale of her original jewelry in Ginza, Tokyo from May 30 to June 3. Therefore I delivered 20 elephants from Makenaizou Station @ the Clinic of Dr. Masami Aoki, the Leader of “makenaizone” to Taeco-san on May 29. She said, “I’d like to do my best to introduce Never give up elephants at as many occasions as possible, so that more & more people would be able to know about this wonderful project for the affected people by 3.11 Earthquake.” Lots of Arigato to Taeco-san for her great & continued support for Makenaizou Project!


「まけないぞう」のタオル 一枚一枚が 全国から応援してくださる方々と被災地の作り手さんを結んでいます。神戸の仕分け隊からのお便りです。4月〜5月

2012年5月29日 火曜日

全国から寄せられる 「まけないぞう」のタオルを、一枚一枚たしかめる、「仕分け」の作業を担当しておられるのが、神戸の神戸TPOデイスプレイズジャパン株式会社Chimei Innoluxの「仕分け隊」の皆さんです。

仕事の終わったあとの時間を利用して、ボランテイアで仕分けをしています。詳しくは こちらをご覧ください。

ゴールデンウイークを目前に、「タオルが不足」!!!
少しずつですが、また持ち直しています。
それでも、作り手さんが増えている現在、タオルもすぐに足りなくなります。
皆様、タオル集めに 引き続きご協力お願いいたします。

        ******

さて、4月末から5月の新緑の季節へ。「仕分け隊」の家藤さんが様子を報告してくださっています。家藤さんのつぶやきをご覧ください。

4月24日
本日のまけないぞうは栄さんから、一つ届きました。
ありがとうございまっす。
今夕は、増島さんが仕 分け場所にきてくれました。
あさって、遠野に旅立つので仕分け品と未仕分け品を車につんで、いかれました。
お話のなかで、続けることの必要性と大切さを心 に刻めました。

        ******

# 4月末にまた被災地 岩手県へ入った 増島智子さんからのレポートは、こちらで読めます。
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 4月27日(金)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月5日(土)

「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月6日(日)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月7日(月)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月8日(火)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月9日(水)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月10日(木)
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月11日(金)

        *********

4月25日
昨日、栄さんから届いた、30回目の、まけないぞう用タオルを仕分けました。
タオルと、お手紙と、こいのぼりのチョコが、入ってました。
続けることの力強 さを感じました!ありがとうございます。
地元の方から『まけないぞうのファンになり』とメッセージいただきました。実は、めちゃくちゃ、嬉しかったのだっ ♪

     ***************

5月9日
昨日の、まけないぞう用タオルは3ヶを国際文化フォーラムさまから、いただきました。ありがとうございました。
さっそく仕分けして完成品が3箱できました。 >>>> これは このとき発送していただいたものが届いたのですね〜♪
本日気仙沼と仙台市の作り手さんに2箱出荷しました。
神戸の東灘の作り手さんからも2箱ほしいといわれていますが、少しお待ちください。

      ************

5月10日

おはよーございます♪神戸は晴れです。
昨日の、まけないぞう用タオルは神戸市中央区から二ヶ届きました。ありがとうございます♪
仕分け隊に玉ねぎ味のせんべいも、いただきました。
せんべいは、送り手さんのお心遣いとともに、作り手さんに、届けますね~

本日のまけないぞう用タオルは八箱届きました。
コープあいち様と東京の方からです。ありがとうございました。
さっそく仕分けして、完成品が四箱できました。
久しぶりに、たくさん仕分けた感じ♪
タオルをガンガン募集中!まけないぞうも、ガンガン発売中。みんな買ってよぉ♪マジです。ほんまに。

     *******

5月23日

昨日の、まけないぞうのタオルは4個届きました。栄様からは31回目です。
おうちの事情で、タオルを探しにいけないとのこと。
作り手さんに、どんなタオルを送ればお手伝いでくるのかを、考えておられるんですね じ~ん。
柳田さんからも、ハンドクリーム&ビール付で、いただきました♪激しく感激!激しく感謝!

 

5月24日

本日の、まけないぞうタオル仕分け実績。1時間×2人、受入れ7箱、完成品4箱。
先週、台湾の方に、支援いただいたお礼を込めて、まけないぞうを、渡しました。
『ピンクのリボンは、ないの?』『もらうのは申し訳ない。購入したい』と大反響でした。じぃ~ん
来週20頭、追加で海を渡ります 。

       ***************

☆ 実は 家藤さん 5月中旬に台湾に出張、そのときに まけないぞうもいっしょに台湾へ出かけたのです。
まけないぞう@台湾のニュースは、こちらをご覧ください!!!


「まけないぞう」が台湾へ♡  Makenaizo went to Taiwan (Hsinchu)

2012年5月24日 木曜日

神戸まけないぞうのタオル仕分け隊@神戸の家藤さん、 台湾へ出張しました。
まけないぞうもいっしょです☆

5月14日 いよいよ出張に出発!
四年ぶりの台湾出張です。うまく、いくかなぁ不安。
『結果は気にせず、全力を出し切れ!』と、いつも子供に言ってるやん!

5月15日
おはようございます。台湾新竹市は晴れです。
今週は、まけないぞう仕分けお休みです。

でも、タオル募集継続中!
「17日 19:56~、NHKの番組にて1分間の尺で”まけないぞう”紹介」やて!
見て買って

5月16日
神戸マラソンも一緒に走ってくれた、子供のまけないぞうに、ご同行いただいています♪

makenaizone     家藤さん!ご出張中のお忙しい中、早速にありがとうございました! トランクの持ち手にぶら下がってる”まけないぞうさん”は旅の御守りですね!

****

5月19日 おはようございます。台湾は、二日酔いです。
今からタクシーで空港にむかいます。
まけないぞうを、お渡しした台湾の方に、
”TVで、みたっ!”
”弟がレス キューで東北に行った!”など、
激しく感動をいただきました。

台湾のみなさまには人的支援、物資支援、義捐金(約200億円?)など、大謝謝!

 

5月24日
本日の、まけないぞうタオル仕分け実績。1時間×2人、受入れ7箱、完成品4箱。先週、台湾の方に、支援いただいたお礼を込めて、まけないぞうを、渡しま した。
『ピンクのリボンは、ないの?』
『もらうのは申し訳ない。購入したい』と大反響でした。じぃ~ん。

来週20頭、追加で海を渡ります。

******

まけないぞうの絆が、台湾と神戸 そして被災地の作り手さんをまた、つないでくれたのですね! ありがとうございます☆

家藤さんが台湾に行ってる留守中にも、友だちのIさんのところへ、「まけないぞう」が届いたと報告されていました。


野球の得意な学生さん 駿君がおばあちゃんに声をかけてタオルをこんなに集めてくれました。

2012年5月13日 日曜日

Golden week 明けの大学・・・ さあ〜新しい年度もいよいよ軌道に乗ってきますよ〜♪
そんな大学の片隅から 心温まるニュースが。
水戸の柳田さんからのニュースです。

—-

うちの学生の野球が得意な好青年 駿君です。
GW前に「タオルがない(;゚Д゚)!」騒いでいたら、そっと宮城のおばあちゃんに電話してくれて、GWが開けるとすぐに持ってきてくれました。
ありがとうヽ(*´∀`)ノ

手前の大きい袋いっぱいタオルです。
おばあちゃんすごい

\(^o^)/」

まけないぞうの応援仲間も大喜び。
本当にすごい!タオル、あるところにはあるんですね(^○^)/」

 

神戸のタオル仕分け隊の家藤さんも、野球人♪
「野球部は、みな兄弟!」

柳田さん
「家藤さん、木曜日に前に荷造りしてあった分、出しました。
駿君の分は、荷作りする時間があまりなく、まだ10枚程度しかいれられませんでした。次の便も急いで作りますので、待っていてくださいね。」

家藤さん 「はーい。お待ちしております♪ぼちぼちいきましょね。」

 

タオル集めで「まけないぞう」の応援 
駿くん&おばあちゃん ほんとにありがとうございます〜☆

 

****

☆発送先は被災地NGO恊働センターまでお問い合わせ下さい。
TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp

タオル一本からできる 被災地支援について 詳しくはこちらをご覧ください。


子どもの日  旭(あきら)くんといっしょ。

2012年5月5日 土曜日

【東京のまけないぞうサポーターのNanakoさんからのお便りです】
昨年の夏にまけないぞうに出会ってからずっとまけないぞうプロジェクトを応援して下さっているNanakoさんのお宅に 今年待望のご長男の旭くんが生まれました。そんなNanakoさんからのメッセージを5月5日の子供の日にご紹介します!

「我が家の旭(あきら) とまけないぞうさんとの2ショット写真をお送りします。
旭という名前は、”お日さまの国、日本に生まれたことへの感謝”、”これから出逢う人たちにとっ て、太陽のように、元気の源になる子に育ってほしい”、そして ”どんなことがあっても、いつも心に太陽を!” という三つの願いを込めました。
まけないぞうプロジェクトを通じて、被災地の方々により沢山の笑顔が広がりますよう、要町よりお祈りしています!」

Nanakoさん、いつも”まけないぞうプロジェクト”の応援をありがとうございます!そして本当に素敵なお写真をありがとうございました!
ビタミンカラーのぞうさんも可愛い旭ちゃんと一緒でとっても嬉しそうです!旭ちゃんのお健やかなご成長を心よりお祈りいたしております。(^o^)

 

******

フランスから被災地支援の運動をしているグループ senrinomichi にも、素敵な「子どもの日」メッセージを発信しています。
From Carp into Dragons (鯉が元気に泳いで龍になりますように☆)

Please have a good thought today for all the children whose lives were changed forever by the events of March 11; Those who lost their lives, those who were bereaved, those whose health is suffering and whose daily activities are curtailed by radiation….

May they all swim upstream and become dragons

こちらも合わせてご覧ください。

ページトップへ Top of page