makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

神戸の美容院スターロードさん 新しい「まけないぞうステーション」です☆

2012年7月18日 水曜日

【神戸のまけないぞうタオル仕分け隊の家藤さん  タオル仕分けだけでなく、販促活動中〜♪】

7月18日
おはよーございます。神戸は晴れです♪

先ほど、まけないぞう五頭を店頭販売用に、お渡ししました。
JR住吉駅北西徒歩二分の美容院スターロードさんです。
オーナーの川崎ご夫妻は、メッチャええ人です。
『かわいいやん。すぐ売れるわ』
やっほぅ♪よろしくお願いします。


久しぶりに、まけないぞう用タオルが、たくさん届きました。

【まけないぞうタオル仕分け隊 家藤さんからのお便りです】
7月17日
久しぶりに、まけないぞう用タオルが、たくさん届きました。なんと10箱です。青木先生からも届きました。ありがとうございまっす♪
今日は久々に仕分け作業を、させていただけまぁす。
まけないぞうも100頭届きました。販促用として作戦を展開していきまぁす。

よっしゃああああ〜!!!! makenaizoneも こつこつ ぼちぼち 「まけないぞう」を応援していきますよ〜


7月17日 まけないぞうの販促活動はじめました・・・ 忠築さん@神戸市元町 から

2012年7月17日 火曜日

神戸で「まけないぞう」の仕分け作業を担当しておられる 家藤さん。
昨今 「まけないぞう」の販売促進を積極的に進めようと、戦略を考えて、いよいよアンテナショップ開拓にのりだしました。

「神戸でも、ボチボチ増やしていこうかと思ってます。美容院、病院、飲食店を考えてます。」
とのことです。

*********

アンテナショップ 忠築@神戸市元町 の様子をご覧ください。

まけないぞうの販促活動で、アンテナショップをお願いしました。
神戸市元町の忠築という、ちょっと一杯のつもりで飲んで♪のお店に、おかしてもらうことになりました。
話のネタで、どう展開してもらおうかなぁ 何かはじめないとね♪ 

*****

忠築のお客さんが、さっそく、まけないぞうを買ってくれました
『テレビでみたわっ』袋からまけないぞうをだして『へぇ神戸で生まれたんや。わしの家にもタオルあるわっ。また、持ってくるわ』
なんか、メッチャ感動してもたわっ
ありがとうございまっす


タオルが足りない! 神戸の仕分け隊の家藤さんの目には、「まけないぞう」に託すタオルの送り手さんの心も、厳しい課題も、見えているのです。

2012年7月8日 日曜日

まけないぞうの作り手さんは、いまもなお、孤独、不安、将来へ向けてのさまざまな悩みの尽きない毎日です。

被災地NGO恊働センターの増島さんは、4月26日から5月16日まで、そしてまた6月26日から再び岩手県に入って、各地の仮設住宅におられる作り手さんのところをまわっています。
現地の様子を、増島さんの最新レポートでご覧ください。
5月13日(日)現地レポート No.173
6月26日 (火)現地レポートNo.174
6月27日(水)現地レポートNo.175

一方、神戸の「タオル仕分け隊」の方たちは、目に見えてタオルが足りないということです。
以下、「タオル仕分け隊」の家藤さんのつぶやきで、最近の様子をご報告します。

被災地の作り手さんを力いっぱい支えている 「まけないぞう」。そして、その「まけないぞう」たちを支えている「仕分け隊」、「タオルの送り手さん」の心。
なんとか、「まけないぞう」の輪をこれからも、つなげて広げていきましょう!!!
そのため、どうしたらよいか、と一生懸命 作戦を考えてもいる、仕分け隊からの熱いメッセージです。

******

6月20日
昨日、鎌倉市から届いた、まけないぞう用タオルに御手紙が添えられてました。
『私は76才でガンを患っており、災害に会われた方々の困難や苦労を思いなが ら何も出来ない我が身が情けなく思います』
仕分け倉庫で一人鼻水ズルズル言わしてしまいました。
ほんまに、ありがとうございます。
*****
まけないぞうが広げている輪にこうした方の思いがしっかり組み込まれているの
ですね。

    *****

6月20日

昨日、東京の栄様から33回目の、まけないぞう用タオルが届きました。
箱をあけると、カエルの絵柄のチョコ?が入ってました。
『小さな自然に感謝』メッセージと共に作り手さんに、とどけますね。
いつもいつも、本当に、ありがとうございます♪
携帯の待ち受け画面にしよっと♪

******

6月20日

おはよーございます♪神戸は雨です。
今夕、被災地NGOの増島さんが、まけないぞう用の仕分け済みタオルを受け取りにこられます
週末、岩手にいかれる際に、車につんでいくとのこと。大変やなぁ。
よしっ、仕分けタオルに入れる仕分け新聞を電車内で、つくるぞっ!
二日酔いにも、まけないぞう!
******

6月21日

今夕、被災地NGOの増島さんが、まけないぞう用仕分け完成品タオル21箱(1830枚)を、もってかえられました。
あさって岩手に出発します。
完成品在庫は1箱。さびしっ!
増島さんは3000枚がご希望だったようです。
それだけ作り手さんがおられる!タオルがたりません!
激応募ちう。

***********

6月27日

臨時収入あったので、まけないぞう五頭購入しました♪みんな、お顔が違いま~す(^O^)
被災地NGOで、まけないぞう4000在庫あります。
福岡君たちと営業戦略会議。
とりあえず四本柱で、営業活動開始!
在庫=震災への関心減を感じます。

まだまだ、まだまだのはずやでっ!

「タオルの送り手さん」水戸の柳田さんと神戸の家藤さんが相談しています。

柳田   まけないぞうさんって、やっぱり作った方に似るんでしょうか(゜.゜)
家藤  そういう切り口で、作り手さんと、まけないぞうのツーショットみてみましょか^^
柳田  そういうの、楽しいですよね( ^∀^) 昨日卒業生が来ていたので、あのぞうさん(うちのはあすかという名です)見せたら、「うわっ、かわいい!」ってい声を上げますもん。それにやっぱり聞いたことあるってみんな知ってました。もう一歩インパクトのある写真があると、さらに知名度アップにつながると思います。
家藤  知名度アップにむけて、なんかキャッチフレーズないかなぁ。一言で、まけないぞうの役割がわかって、心にのこる、キャッチフレーズというか宣伝文句。。。
柳田  そうそう、「心を動かす」ことができる言葉。ウチの卒業生もまだそんなにお給料はもらえていないんだけれど、心が動けば「可愛い~」から、一歩進んで、たとえば、一月1個ぐらい、年に10個ぐらい買うことはできると思うんです。

********

6月28日

今週の、まけないぞう用タオルの入荷は0個でした。
出荷は神戸市内、仙台市、遠野(増島さん)に合計9箱しました。
タオル倉庫の左手に完成品、右手に未仕 分け品が配置されますが、いずれも0個です。
(正面の箱は、まけないぞうには、使いにくいタオルです)
激しく不足ちうです。

********

6月28日

今晩は、まけないぞう仕分け隊お食事会でした。
近くで近飲んでたニュージーランドの方に、まけないぞうをエクスプレインしました 。
めっちゃ真剣な顔で きいてくれました。 やっぱり、まけないぞうは、つないでくれますわ。

 


オホーツク海に面した紋別にも「まけないぞう」がやってきた☆

2012年6月29日 金曜日

【北海道・紋別の長岡みほさんからのお便りです】

オホーツク海に面した紋別のみほさんは、Facebookで「まけないぞう」の情報をシェアしてくださっています。
紋別って、こんなにすごい景色の見えるところなんです!!


このたび、みほさんのおうちにも、「まけないぞう」が届きました。

「友人知人にわけて宣伝してきました。
忘れないで被災地のことを応援しますよ〜♪」 

というメッセージをいただきました。

 

みほさん、ありがとうございます!!!

 

 

 

 

ページトップへ Top of page