makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

まけないぞうさん@倉敷(岡山) Makenaizo Elephants in Kurashiki (Okayama Pref.)

2012年10月26日 金曜日

【倉敷のまけないぞうサポーター いづみさんからのお便りです】
『従姉のまみちゃんがまけないぞうのヴェルデちゃんとみちるちゃんと一緒に東京から倉敷の我が家に遊びに来てくれました。
そ して我が家のぞうさんとまみちゃんちのぞうさん達が初めてのご対面!東北各地で作り手さんが心を込めて作られたぞうさん達が巡り巡って ここ倉敷で出会いました。久しぶりの従姉妹同士のティータイムは、それぞれの作り手さんの個性が表れた可愛い表情の3頭のまけないぞうさ んと共に穏やかに過ぎて行きました。

従姉に紹介された“まけないぞうプロジェクト”。
これからもここ倉敷にて 末永く応援しつづけたいと思っています。』
****
【Makenaizo Report from Izumi-san in Kurashiki, Okayama Pref.】
Last weekend, my cousin Mami-chan, the member of “makenaizone” has come to see me from Tokyo with her elephants, Verde-chan & Michiru-chan. And my Makenaizo met Mami-chan’s elephants for the first time here in Kurashiki. The happy tea time of our reunion with 3 cute Makenaizos went so nicely. I am thankful to have been able to meet Makenaizo Project, and I’d like to continue to be one of the Makenaizo Supporters going forward too!


神戸の新しい「まけないぞう」アンテナショップがさらに続々と・・・ More Makenaizô shops in Kobe area…

2012年10月22日 月曜日

【神戸のタオル仕分け隊 家藤さんから・・・ 10月に次々生まれたアンテナショップのニュースです】
元同僚の永野さん (こちら)に続いて、次々に「まけないぞう」の販売ポイントが誕生してます〜♪

10月10日
祝 まけないぞう 販売開始♪♪
神戸大学生協の国際文化学部店において「まけないぞう」の販売が開始されました!
10月9日、店長に、値札付け・ポップ据え付けなど行ってもらい、すでに店頭にならんでいます。
神戸大学関係者のみなさん、またご近所の方は、ぜひご購入下さい(^^ゞ

***

10月15日
おはようございます。神戸は晴れ♪
まけないぞう20頭を兵庫区pacato cafeに届けました。
おかんアートバル(10/26,27)で販売予定!
お店には、タオル募集の広告のそばにお客さんが持ってきてくれたタオルが (^O^)
よっしゃ~!山本っさん、激しくありがとうござります。***

10月17日
まけないぞうアンテナショップの天羽針灸整体院さんが、フェイシャルサロン 『ロロノア』大下さまを紹介してくれました。
『何かお手伝いできればぁ』と本日アンテナショップオープンです♪
『いいお客さんばかりなので買ってくれる わぁ』と笑顔でした。
お店は阪神御影駅 北に徒歩五分で~す

 

****

10月21日
一年間お世話になったタニダ歯科の衛生士の元栄さんが寿退社されます♪
お礼とお祝いにカップルぞ うをプレゼントしました。お幸せに!
院長先生も10頭購入いただけました。ありがとうございまっす。
よっしゃ今から東灘区区長杯準決勝(少年野球)やっ。 まけないぞう~


倉敷(岡山)のいづみさんから、お友だちのところへ「まけないぞう」がお引っ越ししています。

2012年10月17日 水曜日

【倉敷のまけないぞうサポーターのいづみさんからのお便りです】
『東日本大震災で被災された方の手 によって作られた「まけないぞう」さん。
今日は2頭のぞうさんがお友達のところへ行きました♪
大切にしてもらってね。

ぞうさんについては下記URLをご参照ください。』

**
- 岡山県倉敷市で“まけないぞう”さんをご紹介下さっているいづみさん。
まけないぞうさんのとっても可愛い写真と共にメッセージを送ってくださいました。
こ れからもまけないぞうプロジェクトの応援をどうぞ宜しくお願いいたします!
感謝を込めて☆ (^o^)/

http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/index_j2.html
http://www.makenaizone.jp/?cat=4【Makenaizo Report from Izumi-san in Kurashiki, Okayama Pref.】
”Two elephants that were made by the affected people by 311 Earthquake & Tsunami have become the new members of my close friends today. Hope these Makenaizos will be cherished by my friends. For further details on Makenaizo, please refer to the pages mentioned above. “
-Lots of thanks to Izumi-san for having been kindly introducing Never give up elephants to her friends in Kurashiki City.
We hope Makenaizos will be loved by more & more people in Kurashiki City!

元同僚の永野さんが まけないぞうを5頭 購入してくれました。うるうる・・・ Linking friendship Elephants in Kobe

2012年10月10日 水曜日

【神戸のタオル仕分け隊 家藤さんからのお便りです】

10月3日
元同僚の永野さんが、まけないぞうを五頭購入してくれました。

 

『週末、知り合いに配って、タオル集めしてみますわっ』とのこと♪
毎週一頭ずつ購入してくれたら、毎週会えるやん!と冗談いいながら握手したら、なんかウルウルしてしもうた。
ありがとうございましたっ!

****

うるるる ・・・・してる 家藤さんと永野さん
この暖かい心を運んでくれる かわいい「まけないぞう」

作り手さんたちにも お知らせしたいですね。

毎日よく働いてますよ〜 まけないぞう。
一日一生や!!!


京都の素敵なカフェ Cafe-Intellektuellenに「ペアのまけないぞうさん」が登場です♡ Makenaizô’s lovely couples are relaxing in ‘Cafe-Intellektuellen’, Kyoto.

2012年10月7日 日曜日
【京都のまけないぞうサポーター 佐藤八寿子さんからのお便りです】
京都にて ゼミ室、茶室、ギャラリーのあるカフェ Cafe-Intellektuellenの経営をなさっている佐藤八寿子さんが、まけないぞうをご紹介くださっています。素敵な空間の中で新しい出会いを楽しみにしているぞうさんたち。とっても可愛いですね!
・・・そして、実はこの2頭のぞうさん・・・  仲良しの「ペアぞうさん」なのです♡♡♡
「小さなカフェで何ほどのことも出来ませんがぞうさんの中継点にさせて頂けて嬉しく思っています。これからも まけないぞうの支援の輪=和が広がって行きますように☆☆☆」**** 

京都のこんな素敵なカフェにやってきた「まけないぞう」のカップルちゃんたち・・・幸せですね♡♡
「カップルぞう」さんたちが新しいおうちにお引っ越ししていくところを想像すると、わくわくします。
― 八寿子さん、これからも末永く“まけないぞうプロジェクト”の応援を宜しくお願いいたします!
「ぞうさんたちも、末永く お幸せに〜♪」
【Makenaizo Report from Yasuko Sato-san in
Kyoto】  ” I am so much pleased & happy to introduce Makenaizo at Café-Intellektuellen here in Kyoto. It would be so nice if Makenaizos would make friends with more and more people at my Café!” ー Yasuko-san who owns the very nice café with a seminar room, a tea room, and a gallery has been kindly introducing Makenaizo at her “Café-Intellektuellen” in Kyoto. The elephants look so excited about meeting more & more friends in the very nice Café in Kyoto. Lots of thanks to Yasuko-san for her heartfelt support to Makenaizo Project!

 

Cafe-Intellektuellen Kyoto
〒602-0815 京都府京都市上塔之段町485
http://d.hatena.ne.jp/cafe485/
facebook page

知の泉
パルマケイア
京都の湧水珈琲を
思索のおともに

ゼミ室、茶室、ギャラリーのある会員制カフェ、2011.6.24.オープンしました。

プレタポルテではなくオートクチュールを、ファーストカフェでは無くスローカフェを、
ここだけオリジナルなひとつの基地となることをめざして、新しいCafeのかたちを模索中。
何卒ご贔屓に。

ページトップへ Top of page