makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

まけないぞう用タオルを配達してくれる配達員の方から電話がありました!

2013年7月3日 水曜日

【神戸 タオル仕分け隊の家藤さんのお便りです】
7月1日
「全国から送られてくる、まけないぞう用タオルを配達してくれる配達員の方から『今日は久々に7個届きました!』と明るい電話をいただきました♪
柳田さん、日本基督教団用賀教会婦人会、港区、大阪市からです。
ありがとうございます!うちわ&ビール♪♪」
130702_1318

タオルの送り手さん 柳田さんと家藤さんがお話ししています@facebook

柳田「7月で7個!Lucky 7!幸先いいぞう」
家藤 「柳田さん!実は、ひっさびさのタオルで、めっさうれしかってん!!
しかも、ビール&うちわ付!
作り手さんに、うちわおくりますね!プレミアムモルツは、ごちっ!」

柳田  「気になっていたんだけれどご無沙汰でしたヽ(^o^)丿
家藤 「はぁい、まだまだ、先は、長いですからねぇ。お互い、ボチボチで、おねがいしまするぅ。」

***

よかったですね〜 タオルの小包が来て!!
このところタオルが足りずに 「まけないぞう」の作り手さんも首を長くして待っておられるのです!!
作り手さんのところをまわっている、増島さんのレポートに、以下のように記されてあります。

<まけないぞうの一言メッセージ> 仮設住宅で何も考えられなく、毎日 ボーッとしたいたころ「まけないぞう」作りに出会い、作るたびにいろいろな顔の表情が出来上がり気持ちを明るく楽しくなりました。これも「まけないぞう」 作りに出会ったお陰だと思います。昨年の9月に悩んだ末に自宅を新築し、一人暮らしなので健康で毎日が過ごせればと思っていますが、自宅へ戻ってもパート で働いていた職場もないので、震災前の生活には、気持ちがなかなか戻れませんが、今でも「まけないぞう」作りと震災前に行っていた老人ホームのボランティ アには、参加させて頂いております。

(2013/05/28 女性 千葉県旭市)

~まけないぞうからのお願い~
2 年3ヶ月を過ぎたいま被災地への関心は極端に薄れていますが、まだまだ被災地は大変な状況でせっかく生かされたいのちが奪われています。まけないぞうをた くさん作りたい方もいるのですが、当方としても在庫を抱えるわけにはいかず、やむを得ず生産調整を行っています。ぜひもっとたくさんの方にまけないぞうを 知って、応援して頂きたいと思います。長期化する支援活動ですが、どうぞ被災地を忘れず、まけないぞうの販売、タオル提供にご協力ください。あらためお願 い申し上げます。

増島さんのレポートは、こちらです。どうぞご覧ください!!

***
みなさま、タオル 継続募集中です☆

タオルを提供してくださる方はいませんか(・▽・)?
皆さんの家にある不要の新品タオルが可愛い「まけないぞう」になり、被災地の方々を支えることができます。
1枚、2枚でも全然OKです!! 
1枚のタオルから、ふつうのまけないぞうは1頭、ミニまけないぞうは2頭できます☆
身のまわりで、ご家族やお友達に声かけてみてください。
見つけたら、送り先を 被災地NGO恊働センターへお問い合わせください。TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp
送付先住所をお知らせいたします。

 


被災地NGO恊働センターのオンライン注文フォームからオーダーした”まけないぞうさん”が今朝ほ ど到着!Makenaizo elephants (Never give up elephants) have arrived at my house this morning!

2013年7月1日 月曜日

【makenaizoneの 若林まみより 、「まけないぞう」のお便りです】
6月30日 被災地NGO恊働センターのオンライン注文フォームからオーダーした”まけないぞうさん”が今朝ほ ど到着!
今回は通常のまけないぞうさん30頭に加え、親子ゾウのパッケージ15セットも購入しました!
お母さんゾウさんと小さな子ゾウさんのペアもとって もCute!
このうち既に20頭は近々アメリカ西海岸のホストファミリー&お友達に会いに行く予定の友人宅にお嫁・お婿入りが決定済み!
被災地の作り手さ んが一針一針心をこめて作られたぞうの形の壁掛けタオルのまけないぞうさんがアメリカの皆さんへも沢山のメッセージを伝えてくれますように♥
(まけないぞうの詳細&オンライン注文フォームはこのページに載っていますので、皆さまもお友達へのちょっとしたプレゼントにご購入いただけましたらとっても嬉しいです! http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/index_j2.html
Makenaizo elephants (Never give up elephants) that the affected people have made have arrived at my house this morning!
20 elephants are supposed to be flying to the West Coast of the US this summer with one of my friends who is going to see her host family & frineds there!
Hope the elephants will be loved in America, too!

1064392_4695877449543_847831418_o


ぞうさん50頭がやってきました♪ そしてタオルを発送します☆ Elephants Makenaizô arrived and I send fresh towels to be Makenaizô…

2013年6月30日 日曜日

【makenaizoneメンバー 東京の「マリア隊」田中純子さんのお便りです】
「今日は50頭のぞうさん届きました!1016080_421976591233911_2119004007_n
これは、暁星の聖書クラスで宣伝して下さった先輩が、今週皆様にお披露目して下さる分。
みんなお引越しできるといいな〜。
すれ違いに、教会の皆様からのタオル、多分47枚を発送します。」

タオル仕分け隊の家藤さんや、まけないぞう応援の仲間 恵美子さん&まみさんたちも声援を送っています。
家藤さん  「47枚様、お待ちしておりまするぅ~^^」
恵美子 「50頭届いて47枚送る、いいサイクルですね。」
まみ 「じゅんじゅん宅にもぞうさん到着!我が家にも今朝ほど、普通のぞうさん30頭と親子ぞうさん15ペアの合計60頭のぞうさんがやってきて、60頭のつぶらなお目々に見つめられて幸せですゾウ♥」
恵美子 「最近こぞうがじわじわ人気を広げていますが、あれはハンドタオルでできているのかしら?」
まみ 「子ゾウさんは普通のぞうさんを作るフェイスタオルを半分に切ったもので作られているのだと思います!^^」
恵美子 「Mamiさん、早速ありがとう(^.^)」
純子 「今日予定していた4枚とは別に、もう1枚持ってきて頂けたので、48枚送りました。マリア隊頑張ってます!親子ペアもいいですね。」

 —
しぶといぞう〜 まけないぞうのパワー♡ 応援の友だちの輪♡

みなさま、タオルがお家や会社のどこかに、眠ってませんか?

まけないぞうの材料になる、新品のタオル 引き続き 募集中です♪

***

タオルを提供してくださる方はいませんか(・▽・)?
お中元のご挨拶などでタオルを貰うことが多い季節になりました。
皆さんの家にある不要の新品タオルが可愛い「まけないぞう」になり、被災地の方々を支えることができます。
1枚、2枚でも全然OKです!! 1枚のタオルから、ふつうのまけないぞうは1頭、ミニまけないぞうは2頭できます☆
身のまわりで、ご家族やお友達に声かけてみてください。見つけたら、送り先を 被災地NGO恊働センターへお問い合わせください。
TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp
送付先住所をお知らせいたします。

 


皆それぞれ負けそうな時もぞうさんに元気と笑顔をもらってサバイブしてますゾウ! We all love Makenaizo so much!

2013年6月28日 金曜日

【makenaizoneの 若林まみ(+桃山パー子)&山本裕子(ゆうこぴょん)より 、元気に活躍を続ける「まけないぞう」のお便りです】1009311_4682363471702_439726784_o

6月27日
かねてより”まけないぞう”さんを応援して下さっている元同僚の土屋さんとゆうこぴょん!
土屋さんはぞうさんを被災地NGOさんから取り寄せて、ご親戚の方々にご紹介してくださいました。
また、ゆうこびょんはまけないぞうを姪っ子ちゃんの幼稚園のバザーで販売してくださったり、ぞうさんを取り寄せては お知り合いの皆さんにご紹介し続けてくださってます。

ゆうこぴょん!土屋さん! 
いつもいつも”まけないぞう”プロジェクトにお心を寄せて下さり、本当にありがとうです!!! (*^^*)

これからも一緒に”まけないぞう”さんの応援をお願いいたしま~す!
http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/index_j2.html

まみさんと いつもいっしょの「まけないぞう」桃山パー子ちゃん☆
お鼻が麻婆豆腐ーのなかに入りそう〜
あと少しのところでくっつきそうなギリギリのところでパー子ちゃんはバッチリポーズを決めてくれましたゾウ♥
Makenaizo Momoyama Pa-ko chan loves 麻婆豆腐 (Spicy Tofu )very much!
(*^ー^)ノ♪
「友だちのお集りにご一緒できて、とってもうれしいぞう〜!」

1049118_4682364151719_1873795300_o


かわいいちびっこぞうさんが大人気♡ Lovely mini-elephants!

2013年6月25日 火曜日

【東京のまけないぞうサポーター 荒井貴和さんのところに、ミニぞうさんがやってきました♡】

1016513_431755176923823_1740972412_n6月20日
ちびっ子まけないぞうさん、分けてもらいました!
小さくて、かわいい~(^O^)

室井さんにお願いして分けてもらいました。
室井さん、ありがとうございました!

さて、この子たちは、どこにお嫁入りorお婿入りさせようかな?

さなえさんも、まけないぞうを応援する仲間です☆
私も室井さんに分けていただきました♪
ベビーちゃんは可愛すぎて、タオルとして使うのも気が引けてしまいます…。

***

友だちの室井さんから ミニぞうさんが 貴和さんと さなえさんへ♪
ぞうさんつながりの和 ・・・ お引っ越し先 いっぱい考えてくださいね☆

***

ミニぞうさんは ふつうの「まけないぞう」の半分の大きさです。1頭 300円。
毎日連れて歩くのに、とても良い大きさ。

こんな感じです(→写真)。20130526MasujimasanMiniELephant
(写真でミニぞうさんを持って「にっこり」しているのは、いつも被災地の作り手さんのところをまわって、作り方をお教えして、話をきいたり、出来上がったぞうさんを回収に行ったりしながら、たいへんな被災地の作り手さんたちへの寄り添いを続けている、被災地NGO恊働センターのスタッフ 増島智子さんです)

ご注文は、普通サイズの「まけないぞう」と同じく 被災地NGO恊働センターへ お電話で
被災地NGO恊働センター まけないぞう事業部
〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
TEL: 078-574-0701
FAX: 078-574-0702
E-mail: ngo@pure.ne.jp

または ウェブの注文ページからのご注文もできます!
こちらをクリックして 注文してください。

 

ページトップへ Top of page