makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

親子ぞうさんが 山田玲子さんといっしょにNYへ行きますよ♪ Mother Makenaizo and Baby Makenaizo will go to New York in September with Reiko-san!

2013年8月25日 日曜日

【makenaizoneメンバーの 若林まみさん&山田玲子さんから うれしいお知らせ】
8月24日  今日は山田玲子先生reikosenseiの お料理クラスの日です。
若林まみさん 今月も、楽しみに参加しました♪
まみさんからのお便りをご覧ください。
「今日のお料理クラスにて、釜石の作り手さん作の親子のまけないぞうさんを玲子先生にプレゼント!
来月のNYでのイベントに一緒に連れて行って下さるそうです!\(^-^)/
先生、いつもまけないぞうプロジェクトの応援ありがとうご ざいます! 」

♡♡♡ かわいらしい「親子まけないぞう」のオーダーは、こちらのオンライン注文フォームから出来ます。
被災地NGO恊働センターのオンライン注文ページへ クリック!
ただし、親子ぞうの注文欄がまだないので、備考欄のに、『親子ぞうをXXセット希望』、と明記していただければ大丈夫です!
http://www2.toshiseikatsu.net/ngokobe/modules/pico/index.php?content_id=1
【makenaizone member Mami Wakabayashi’s message from Tokyo】
Mother Makenaizo & Baby Makenaizo moved to Reiko-sensei’s house today!
She said she will take them to NY with her next month!
Lots of thanks to Reiko-sensei for her continued support for Makenaizo Project!

9月6日 ニューヨークで 石巻の海苔漁師さんを応援するイベントを開催する山田玲子さん。
まけないぞうもいっしょです。
ご盛会を、心よりお祈りいたします!!


主宰:料理研究家山田玲子
フェリス女学院大学卒業後、1995年~浜田山の自宅にて料理教室「Salon de R」を主宰。国際交流の活動を通じ、食する事は人の輪なりがモットー。2002年家庭画報「とっておきのおかず大賞」審査委員特別賞受賞。ニューヨークやヒューストン、シンガポール、韓国など海外でもイベントを開催。ニューヨークでは「食べて、買って、東北を応援しよう」イベントを開催して、NY1チャンネルを始めとする様々なメディアに報道。

カバー写真
【石巻の漁師さんを応援しよう! 一番摘み海苔を買い、おいしいおにぎりを食べる夕べ】
石巻からとびきり稀少な「一番摘み」海苔がニューヨークにやって来ます!
石巻の海苔漁師三代目の相澤さん、中井さん、阿部さんの三人が復興を誓って開発した「天まで届くおやつ海苔」
最初の新芽だけを摘みとった一番おいしいといわれる「一番摘み」を使用した味付き海苔です。総生産量の3%しかなく、柔らかく香りよく味よい一番摘み海苔。オンラインの復興デパートでも現在売り切れ、国内でも次回は12月から販売開始という稀少品です。その「天まで届くおやつ海苔」を特別に携えて、料理家の山田玲子さんがおいしいおにぎりを用意して、海苔とおにぎりの魅力について語る夕べ。ぜひ美味しいおにぎりを楽しみ、石巻の一番摘み海苔を手に入れて、日本の味をお楽しみ下さい。
当日は「まけないぞう」など復興支援グッズも販売されます。日時:9月6日(金曜日)6:00pm~8:30pm
場所:NY Coo Gallery
住所:1133 Broadway #335 New York, NY 10010 (between 25th and 26th street)
TEL: 212-380-1149
URL: www.nycoo.com
入場料:10ドル(サジェスチョンとするドネーションとなります)
おにぎりとドリンク一杯つき。
予約問い合わせ:event.reikocooking@gmail.com注意)海苔は限定50個となりますので先着順となります。またおにぎりは数が限られておりますので、なくなりました時点でご提供ができない場合もございますが、なにとぞご了解下さい。チャリティグッズ販売
まけないぞう
FUKUSHIMA “えがお SMILE” ラッピングペーパーとiPhoneケース
福島LOVEラッピングペーパー

「天まで届くおやつ海苔」
相澤さん家の天の恵み  とうがらし味
中井さん家の海の恵み  しお味
阿部さん家の大地の恵み オリーブ味

 


被災地支援「まけないぞう」の応援団”makenaizone(負けないゾーン)” facebook ページの「いいね」が500を突破しました。 FacebookページTotal 500 Likes! on “makenaiozone Facebook Page”

2013年8月7日 水曜日

【makenaizone Facebook ページより】
被災地支援のまけないぞうの応援団”makenaizone(負けないゾーン)” の Facebookページに本日、記念すべき500人目のかたより 「いいね!」ボタンを押して頂きました!!!
makenaizone facebook ページは こちらです♪ https://www.facebook.com/makenaizone

2011年8月4日のページ開設以来約2年の時を経て、500名もの多くの皆さまに makenaizoneの発信する情報をシェアさせて頂けております事に 改めまして深く御礼申し上げます!
被災地の作り手さんにもそして被災地の皆さんを温かく応援する買い手さんにも沢山の笑顔と勇気を運んでくれる手作り壁掛けタオルの”まけないぞう”さんを 通じた支え愛の輪(和)がこれからも日本中、世界中に広がっていきますよう皆さまの御協力をお願いします!
そしてぜひ皆さまのお友達にも被災地の作り手さ んが一針一針心をこめて作られた可愛いぞうさんたちについてこのFBページを通じて知っていただけますようご紹介頂けましたら幸いです!
いっぱいの感謝を 込めて☆
まけないぞうさんの応援団のmakenaizone(負けないゾーン)より



【Thank YOU Message from makenaizone FB Page】
Lots of thanks from “makenaiozone FB Page” for total 500 Likes! from all of you since early August of 2011 up until today !
https://www.facebook.com/makenaizone
We’re looking forward to sharing & supporting “Never give up elephant Project” that brings the power, big smiles & courage not only to 3.11 survivors but also to All who support the recovery progress to the brighter future of the affected people.
Thank you all so much again for your very warm & continued support for Makenaizo Project !
It would be so much appreciated if you would kindly re-post this message on your wall so that more & more friends of yours will be able to know about this wonderful way to support the affected people in quake-hit areas of Northeastern Japan!

With much thanks to you all from “makenaizone”☆
500likes


「まけないぞう」 娘もさっそくお鼻をかじっています♡ 復興をお祈りして、ここで今、お手伝いできる被災地支援です Chikako-san’s baby daughter enjoys playing with it so much!

2013年7月26日 金曜日

【まけないぞうサポーターのChikakoさんからのお便り】
chikasan神奈川県在住のChikakoさんが心温まるメッセージをご自身のタイムラインに投稿して下さいましたので、その原文のままシェアさせて頂きます。
『こちらは「まけないぞう」さん。タオルを象さんの形に縫い合わせた壁掛けタオルです。大震災で被災された方々の生きがい、仕事作り恊働事業として1995年の阪神淡路大震災の後の神戸で始まり、2011年3月末からは東日本大震災で被災された方々が活動に参加され、一つ一つ心を込めて作って下さっています。売上げの一部は制作費として作り手さんに、材料費と送料を除いた残りのお金が積み立てられ、被災地支援に役立てられているそうです。お友達から「まけないぞう」さんをいただきその主旨に感銘を受けたので、少しでも被災地支援のお手伝いが出来ればと思って購入してみました。今回我が家に届いたのは石巻、陸前高田、大船渡で被災された方が作って下さったもの。
可愛しいし、タオル地で赤ちゃんが舐めても安心なので娘におもちゃ代わりに渡してみたところ、早速お鼻にかじりついて遊んでいます。(^^) 今はまだ分からないだろうけれど、娘がもう少し大きくなったら、震災のことや辛い思いをされている方々のこと、この象さんに込められた色んな思いを話して聞かせようと思います。
人の痛みが分かる優しい子になってくれればいいなと思いつつ、娘が大きくなる頃には復興が進んでいることを願ってやみません。』
—-Chikakoさん、本当に温かなメッセージと共にまけないぞうさんのご紹介をしてくださいまして本当にありがとうございました!Chikakoさんのお優しいお気持ちは必ずやお嬢ちゃんにも受け継がれていくことと思います。
まけないぞうプロジェクトへお心を寄せて下さり本当に有難うございます
これからも末永く宜しくお願い致します。いっぱいの感謝 をこめて☆

【Makenaizo Message from Chikako-san in Kanagawa Prefecture】
Since Chikako-san has kindly posted her heartfelt message & the cute pictures of Makenaizo on her own FB Timeline, we’d like to share her post on makenaizone FB page, too!
“These are Makenaizo which are cute elephant-shaped hanging towels made by the affected people by the big earthquake. This elephant was born in Kobe back in 1995, and this wonderful project has been relayed from Kobe to Tohoku for the past 18 years so as to create the job and the motivation in life of the people in devastated area, and now many people in Tohoku area are making Makenaizo, being encouraged by this project and trying to step forward in the post 311 days. Actually I met Makenaizo through one of my friends, and I got so touched by the background of Makenaizo, and I myself decided to buy these elephants so as to be of any help for the sufferers of the earthquake & tsunami. The elephants that arrived at my house are made in Ishinomaki, Rikuzentakada and Ofunato. This elephant made by towel is very baby-friendly, good as a toy for my daughter, and she enjoys playing with it so much! Even though my daughter is too small to understand the story of Makenaizo now, however I’d like to tell her about 311 & Makenaizo when she gets older, and I hope that she would be the girl who is considerate for those who are trying so hard to step forward in the difficult situation, and I am praying that the recovery efforts will make much more progress by the time my baby becomes a teenager.“
— Lots of thanks to Chikako-san for her very warm thoughts, and we are totally sure that her heartfelt wishes and the strength never to give up will be succeeded to her daughter going forward.
We are looking forward to her continued support for Makenaizo Project!


マリア隊のまけないぞうショップ 7月は子ぞうさんも参加しました 

2013年7月20日 土曜日

【東京のまけないぞうサポーターグループ 「マリア隊」からのお便りです】
MariaTaiJuly17
7月14日
聖書朗読は「良きサマリア人のたとえ」の日、7月14日に教会で夏休み前最後のまけないぞう販売会をしました。
マリア隊の美枝子さん、和美さんとおしゃべりしながらの楽しい販売会でした。
今回は子ぞうも参加。
ずっと良き隣人として、まけないぞうを応援していきます。

まけないぞうさんの継続的に続けていらっしゃるマリア隊のご活動、本当に素晴らしいです!
『まけないぞうの良き隣人』としてのご活動、心より尊敬します。
皆さまとごいっしょに『良き隣人』として”まけないぞう”の応援を続けて行きたいです。
今後ともどうぞ宜 しくお願いいたします!(^o^)/

皆さんがいてくださるから継続できるのだと思います。さぁ、今日も1日、元気に頑張りましょー!
目の前の子ゾウさんも応援してくれているようです♡


イケメンなスタッフがいっぱいの美容室 続けて「まけないぞう」を応援・・・ 心もイケメン!

2013年7月10日 水曜日
【makenaizoneメンバーの田中純子さんから うれしいお便りです】
1053486_425674527530784_134143589_o行きつけの美容院、外苑前のヘアーモイジャ。
5月にきれいに改装して、色々と売っていた机がなくなってしまった。
まけないぞうも、もう置いてくれないのかな〜と思いつつ、遠慮して言い出せずにいた所、この前の日曜日に行ったら、しっかり置いてくれていました♡
イケメンなスタッフがいっぱいの美容室・・・ 心もイケメン!
http://www.hair-moija.com/staff.html
ヘアーモイジャのみなさま、引き続き 「まけないぞう」の応援 ほんとうにありがとうございます☆
心がイケメンって 最高ですよね☆
ページトップへ Top of page