makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

あかしや洋菓子店さま 「まけないぞう」のアンテナショップ オープンです! You can now buy Makenaizo elephants in this cake shop in Matsuzaka, Mie Pref.

2014年4月4日 金曜日

【三重県 松阪市から まけないぞうを応援している 村松郁代さんから まけないぞう「アンテナショップ」の素敵なニュースです】
4月3日
まけないぞう アンテナショップ(自称)
三重支店第一号店です。
三重県松阪市小黒田町にある 「あかしや洋菓子店」様です!
ここのケーキめっちゃおいしんですわ!
松阪まできたときはよっててぇ!
うちもどーぞ!
Akashiyasan1
祝、 開店!!
郁ちゃん、実はこの籠も、手作りにして、神戸のタオル仕分け隊の家藤さんに相談しながら、「アンテナショップ開店準備」を着々と進めてきたのです〜♪
手作りの籠、手作りの料金入れ。気持ち満載ですね♪ Akashiyasan2
お店のHPを拝見しても、やさしさがあふれてますね。あかしや洋菓子店さまのHPこちらです。http://akashiya.com/top.html

神戸のタオル仕分け隊の家藤さん  「すごいコラボ レーションですね。こられるお客さんも、きっとやさしいんやろなぁ。
ほんわか気分に、なりますた。ありがとうございます。」

makenaizone  素敵なアンテナショップ! ぞうさんが入っている いくちゃん手作りのかごもとっても可愛いね!(^_^)v
郁ちゃん 「ケーキ屋さんもとってもよくしていただいてほんま感謝です! カゴは結構苦戦しましたが、なんとかでけますた(´▽`)ノ」

4月3日akashiyasanCakes

食後にあかしやのケーキ。
二個も食べるんかいっ!!!
はいっ! ごちそうさん。
おいしくて ありがとう。

4月4日
まけないぞうのアンテナショップに 子ぞうを追加しにいったら
なななななんと!ikuchanAntenneShopAkashiyasan
あかしやの奥さんが ぞうを飾ってくれてました!
なんてええ人なんや!!
しかも まけないぞうのチラシまで 出してわかるようにしてくれてました。
めっちゃうれしすぎ!
このように販促もお手伝いしていただけるなんて!
ありがたや。

地元のつながり 暖かい心のあふれる「まけないぞうアンテナショップ」
ごいっしょの応援 ほんとにありがとうございます!!
郁ちゃんのおかげで つながりができましたね。

まけないぞうさん 皆さんに可愛がっていただけますように。


宮城県多賀城市 西園寺さまからタオルが届きました

2014年4月2日 水曜日

【神戸のタオル仕分け隊 家藤さんから 東北の薫りのタオルのニュースです♪】

2014年4月2日
本日のまけないぞう用タオルは宮城県多賀城市 西園寺さまから届きました。
タオルには『いわぎん』『JA仙台』『塩釜』の文字があり東北の薫りを運んでくれました。ありがとうございます!
引き続きタオル大大募集中です。まけないぞうも大大販売中です!

140402_1528

まけないぞうプロジェクトを17年にわたって進めている被災地NGO恊働センターでは、引き続き まけないぞう製作用のタオルの寄付も募っております。
ご自宅に未使用のタオル(会社名や店名などが付いているタオルでも大丈夫です)をお持ちの皆さまにおかれましては、タオルのご寄付をしていただくことで本プロジェクトにご協力いただくことが出来ます。どうぞご協力をお願いいたします!

Q:「まけないぞう」のもとになるタオルはどこへ送ればよいでしょうか?
A: 被災地NGO恊働センターへ 電話、またはメールでお問い合わせください。大量でなくても、1枚でも、2枚でも けっこうです。
(TEL:078-574-0701またはメール:info@ngo-kyodo.org)。
送付先住所をお知らせいたします。

詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/towel_j.html

# 被災地NGO恊働センターのメールアドレスが変わりました!ご注意ください。
info@ngo-kyodo.org

 


会社でタオルが集まっています♪ ありがたや〜♡ Colleagues are sending towels for Makenaizo Elephants!!

2014年3月31日 月曜日

【makenaizoneメンバー いつも「マリア隊」の仲間といっしょに「まけないぞう」の応援をしている田中純子が 勤務先の化粧品会社でも まけないぞうを紹介
そしたら タオルも寄せていただいています☆】

3月25日
今日は、会社で13枚も新品タオル頂きました! 嬉しい〜!
それから、神戸から可愛い子ぞうさんとリング象も届きました!かわいい〜(*^_^*)shiseidoMarch2014_6

 

3月31日
本日、社内メール便で9枚タオルが来ました。ありがたや〜。
=ぞうさん9頭 または =ちびっこぞうさん18頭!!!
ありがたや〜!!!shiseidoMarch2014_5

junjunMarch2014RingZosan

 


タオルが福岡市から届きました 「私は病気ですがまけないぞうと思ってがんばっています」と書いてあります

2014年3月25日 火曜日

【神戸のタオル仕分け隊 家藤さんからのお便りです】
3月25日 140325_1509

本日のまけないぞう用タオルは福岡市から一つ届きました。
『「まけないぞう」を作っていらっしゃる方へ。私は病気ですが「まけないぞう」と思って頑張って います(笑)
「まけないぞう」さんが届くのを楽しみにしています』
ありがとうございます(涙)!
業務後仕分けしました。2名*1時間で6個の完成品できま した~。
またまた、ありがとうございます!
タオル募集中です。

—-

まけないぞうプロジェクトを17年にわたって進めている被災地NGO恊働センターでは、引き続き まけないぞう製作用のタオルの寄付も募っています。
ご自宅に未使用のタオルをお持ちの皆さま
タオルのご寄付をしていただくことで本プロジェクトにご協力いただくことが出来ます。
どうぞご協力をお願いいたします!

会社名や店名などが付いているタオルでも大丈夫です。
Q:「まけないぞう」のもとになるタオルはどこへ送ればよいでしょうか?
A: 被災地NGO恊働センターへ 電話、またはメールでお問い合わせください。
大量でなくても、1枚でも、2枚でも けっこうです。
(TEL:078-574-0701またはメール:ngo@pure.ne.jp)。
送付先住所をお知らせいたします。

詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/towel_j.html


新しいオフィスに引っ越してから初めての「まけないぞう」販売会 40頭がお引っ越し!温かいお気持ち ありがとうございます☆

2014年3月21日 金曜日

【makenaizoneメンバー いつも「マリア隊」の仲間といっしょに「まけないぞう」の応援をしている田中純子が 勤務先の化粧品会社でも まけないぞうを紹介のニュースです☆】
3月20日
10月に新しいオフィスに引っ越して、別の部門と一緒のフロアになって以来、初めての「まけないぞ う」販売会を開催し、初めての方々にご紹介できました。
皆さんの温かいお気持ちのお陰さまで、40頭全員がお引っ越し完了しました!
おまけに、タオルも集 めているんでしょ?と3本のタオルまで頂きました!嬉しい〜♡
同僚が売り場作りや販売、カメラマンを手伝ってくれて、感謝感激でした。
—-

普段、化粧のチカラで、がんの患者さんやアザ等肌に深い悩みを持っている方々のお役に立つ仕事をしている部門の面々です。
初めて見るまけないぞうさんを、かわいい!と気に入ってくださって、沢山お買い求め頂きました♡
shiseidoMarch2014_1

会社内 まけないぞうショップ 職場のみなさまの暖かい心が伝わる写真!! うれしいですね♪
shiseidoMarch2014_2

「かわいい〜♪どの ぞうさんにしようかな」 という声が聴こえそう!
shiseidoMarch2014_3

きれいに陳列し、タオル集めのポスターをきれいにディスプレイしてくれました。さすが売り場作りのプロ!
売り子さんも手伝っていただいて ありがたいですね☆
shiseidoMarch2014_4
勤務先のみなさまの暖かいお心で、40頭のぞうさんがみんなお引っ越し完了!!

こんなに嬉しいことはありませんね〜♬
作り手さんにも、お伝えいたします。ありがとうございました!!!!!

【Message from Junko Tanaka, the member of ”makenaizone”】 My office moved to the new floor in last October, and I held the temporary makenaizo shop at my office on the new floor to introduce Makenaizos to those who have not been acquainted with yet. Thanks to my colleagues’ warm understandings on this project, total 40 elephants have found the new families! Also I was so impressed that one person was kind enough to donate 3 unused towels for making Makenaizos, and was so happy that lots of my colleagues helped me with setting up the shop, selling the elephants as well as taking pictures of our activities! This is the picture of the members of the section in charge of the support & the care for the people who suffer from cancers and bad birthmarks with the power of cosmetics, and they were so happy to know about these elephants and loved them since they were so cute!! I am looking forward to keeping introducing Makenaizos going forward, too!

ページトップへ Top of page