makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

日本橋にぞうさん出現!熊本へ元気が届きますように。

2016年4月20日 水曜日

4月20日 連日の熊本の地震 被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
0420Takakosan2makenaizoneの児玉たか子さんより
「日本橋にぞうさん出現❗☺
ランチに出て街をぶらぶら歩いていたら、突然見慣れたものが目に飛び込んできた。
うわぁ~”まけないぞう!”がいくつもぶら下がっているではありませんか😄
その場も新潟のアンテナショップ❗きっと中越地震の際に神戸NGOとご縁ができて、新潟の方々にも紹介されているのですね。
「ま、け、な、い、ぞ、う?へぇ~」
道行く人の目にも止まって。何だか私が元気もらって、嬉しいぞう!🐘🐘🐘🐘
今回の熊本地震に全国から支援の声が、特に過去同じく地震で被災された方々のサポート、アドバイスは大きい。」

神戸の被災地NGO恊働センターのスタッフも、懸命に現地で支援活動に動いておられます。
みなさん くれぐれもご無事で!! まけないぞう!!
0420Takakosan1


忙しい毎日 ぞうさんといっしょですぞう

2016年4月12日 火曜日

東京のまけないぞうサポーター 岡本さんより
4月12日 まけないぞうさんの近況報告です。
「洗濯されたまけない🐘さんと目が合ってしまいます。
ベランダからこちらを見てる(≧∇≦)
今日は寒いですが日差しはいっぱいですよ。まけないさんたちは働き者ですよ。」

わっ 「元気でがんばってるかなー働きすぎてないかなー マメに洗濯してもらって うれしいぞう〜良い天気だねっ」 と言ってるみたいですね。
いつも応援ありがとうございます。😊
0412Okamotosan


「ちょびっと。ほそぼそとでも続けたい。」そうなんですよね〜この気持ち。

2016年3月16日 水曜日

【東京のまけないぞうサポーター 関口ひろみさんより 3.11に。】
3月11日にたくさんの方が「まけないぞう」応援のメッセージをくださいました。
東京の関口ひろみさんは最近 14年務めたお仕事を辞めるという大きな区切りのときです。
でも、やっぱり3.11には「まけないぞう」をお友だちに紹介してくださいました。

「去年は自分のことばかりで、あまり被災地にも行かなかった。
そんな気持ちをどこかにもちながら、例年は年末にお配りが恒例の「まけないぞう」さんを今年も頼みました。
311に間に合うように受け取れました。
被災地の方、仮設住宅などにお住いの方がお作りになっています。この種類は一つ400円。
どこの方がお作りになったか、シールが貼ってあります。段ボール で取り寄せてた時もあるけど、今年は仕事辞めたりしてるから、ちょびっとだけ。ほそぼそとでも続けたい。。。
紐がついててぶら下げて使うのに便利。
きょう は特に追悼とこれからへの祈りをこめて。。
http://ngo-kyodo.org/makenaizou/index.html」

「ちょびっとだけ ほそぼそとでも続けたい」
そうなんですよね〜これこれ!!
わたしたち、みんな こんな気持ちで、休み休み ほそぼそと応援を続けていきましょう。
神戸のまけないぞうをずっと昔からやってこられた方々も、いつも「ぼちぼち なんですわ」と言ってくださいます。
ひろみさんのことばに、力をいただいて、これから咲く今年の桜の花を思い、ひろみさんの毎日が花ひらく穏やかなものでありますように お祈りします。
まけないぞう〜🐘0311Sekiguchisan


恒例のマリア隊の販売会 暖かい笑顔でつながります

2016年3月14日 月曜日

【東京の暁星学園 マリア隊の皆さんから、恒例のまけないぞう販売会の報告が届きました】
3月13日
「本日は教会でマリア隊の仲間達とおしゃべりしながら、まけないぞう販売会💝🐘🐘🐘😀。
いつもご協力いただく方、初めての方も少し。全部で15頭お引越しできました🎉
親子ぞうさん、ふつうのぞうさん、子ぞうさん、リングぞうさん みんな人気です。

被災地の作り手さんへの「応援しています!」お手紙用の写真にも、快く 応じていただき、感謝です。
一緒にお祈りを捧げて ぞうさんもたくさんお引越しできて良い日曜日になりました。

皆様から頂いたタオルも38枚になって、段ボール一杯になったので、そろそろ神戸のNGOに向けて発送します❣️」

マリア隊のみなさま、メッセージと写真 ありがとうございます🐘🐘🐘
皆さまの優しい笑顔が春の太陽みたいにじわっと〜〜😋💕💕

3.11過ぎて、もうすぐイースター そして千鳥ヶ淵の桜も楽しみですね。
また被災地の作り手さんのお手紙お届けいたしますね。
今日は被災地NGO協働センターの増島さんと頼政さん 釜石へ行っておられるそうです。

0313Mariatai1

0313mariatai2


大分のみわしゃんから香港のお友だちへと まけないぞうがつながりました

2016年3月13日 日曜日

MiwasanBento大分の「まけないぞう」サポーター ミラクル POWER✨ 大活躍な美和しゃん 大忙し。

【2016-3-17 佐伯駅、海の市場での限定販売予定・まんさい弁当メニュー表・渡町台小学生作】
子どもたちの夢叶えますプロジェクト。着々と進んでいます(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
3月14日
小学生の雪ん子寿し体験できてくれたお友達
三年生がステンシルポスターを作ってくれてました。

3月6日 「今日は24年前受け入れしたホームステイのファミリーフレンドの
ビクトリアちゃんが 来日来訪して下さり
なんと!
でぃすぃずスモールプレゼント!と、拙い英語で
本当は広東語を使うべきなんでしょうが、、、
まけないぞぅ🐘をプレゼントしました。
この、絆の謂れは、、、んーーーー!でぃすヒストリーは、FACE BOOKで見れます。
とだけ説明。
とうとう私の手から 香港にまけないぞぅ🐘が渡ります!

神戸の震災のお話をして そのあとその絆を広めている方々が世界中に居ます!
とだけ説明しました!
まけないぞぅ」0310OitaMiwasan3

makenaizoneのたか子さんもコメントしました。
「私 達のやっていることは本当に細やかなことかもしれない、まけないぞうをやっている神戸の被災地NGO協働センターの皆さんの活動に比べたら。
2月27日の NHK ETVを見て本当に頭が下がりました。それでも1人でも作り手さんがいらして1人でも買って下さる方がいらしたら、私達は繋げたい。
改めてそう思いました」

みわしゃんのお母さんも、いっしょにまけないぞう 応援しています。
「いつもいっしょだよ  まけないぞぅ」
MiwasanMom

ページトップへ Top of page