makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

大学時代のテニス同好会の設立40周年記念パーティーで まけないぞうがお引越し。

2016年5月30日 月曜日

【東京のマリア隊 田中純子より】
5月29日
「今日は大学時代のテニス同好会の設立40周年記念パーティーに出席。@上智大学オールソフィアンズフェスティバル
私でも参加できる、ゆる〜いテニスサークルだったのに40年も続いた事に驚き!いつの間にかすっかり練習熱心な強いサークルになったらしい。でも、OB/OG、現役学生多数集まり、大盛会でした。準備に奔走して下さった先輩方に感謝です。
総会後の懇親会で、まけないぞうさん販売会をさせて頂きました。まけないぞう15頭、親子ぞう5セット、リングぞう7頭、子ぞう6頭もお引越し。皆様、ご協力ありがとうございました。」
0529frannis2

0529frannis3

0529frannis1


九州の森の香りと、まけないぞう・・・被災地を、九州を、応援し続けます。

2016年5月29日 日曜日

5月29日 京都Cafe-Intellektuellen
「本日、手織庵山口和宏さま主催義援茶会の待合にて、お香のかわりに九州の森の香り「六月八日」のアロマをたかせていただきました。
おかげさまでお客様にもご好評を賜りました♪
期間限定、現品限りで、今ならCafe店頭で「六月八日」ブランドの上質なエッセンシャルオイル、リフレッシュウォーター等をお求め頂けます。
そのお隣では「まけないぞう」さん達もお客様をお待ちしております。
被災地を、九州を、Cafe Intellektuellenはささやかながら、応援し続けます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。」

0529CafeIntKyoto1


0529CafeIntellektuellenKyoto


女医さんの大会で「まけないぞう」が大人気!

2016年5月20日 金曜日

2016.5.15 日本女医会総会 @京王プラザホテル
まけないぞうバザールだぞう!
0515joikaie

 

--

0515joikai7

💓のマークの特別ラベル付きで おしゃれなぞうさんです

💓のマークの特別ラベル付きで おしゃれなぞうさんです


神戸から、熊本へ。家藤さんのGW熊本支援日記

2016年5月10日 火曜日

【神戸の  タオル仕分け隊  家藤さん🐘😊】
まけないぞうとくまモンのコラボレーション!
4月22日  奥さんの愛ちゃんが、「クマモン  がんばれ絵」を描いてくれました。
家藤さんはこれをシンボルマークに、 まわりのひとたちと 相談。 ゴールデンウィークへ向けて、活動はじめました0421KumamonMakenaizo

IefujisanKuamotoRecruit

 

IefujisanKumamoto0502

IefujisanKumamoto0504
IefujisanKumamoto

IefujisanKumamoto0505

IefujisanKumamoto0506

IefujisanKumamotoGroupCar

IefujisantachiGroup

 

どんどん つながる、行動するボランテイア魂
まけないぞうも いっしょに活動したのですね! 家藤さんの熊本での様子が「経過メモ」からよくわかりました。

ありがとうございます。🐘🐘


神戸生まれの くまもん がんばれ絵 愛ちゃん作だぞう

2016年4月21日 木曜日

4月21日  神戸のまけないぞう応援体長 家藤さんより。
まけないぞう!くまモン頑張れ絵!
0421KumamonMakenaizo以下に使うつもりです!
①SNSのプロフィール画像
②無人販売所のまけないぞうにシールとして、貼り付けて、「まけないぞうを、買って熊本を応援しよう!」というキャンペーンします(バカットカフェのしげさんも、のっかります 笑)
③Tシャツにして、熊本にお手伝いにいく。
④募金箱に、貼り付けて少年野球の子供たちと、一緒に、駅で募金する

僕のなかでの熊本震災サポートの象徴に、したいなあって思いつつあります
いよいよ本日から、まけないぞうとくまモンのコラボレーションが、はじまります!
まけないぞう!

makenaizone 「まけないぞう〜🐘🐘🐘 今日は、アイルランドに留学されている学生さんが、離れたところにいるけど何かできないだろうかといっしょうけんめい考えておられることを、電話で伺いました。無理せずにぼちぼち息長くと 神戸の方たちに教えられましたよ、とお話ししましたよ。さっちゃんの目下の宿題は、センターのパンフレットの英語版つくることです。愛ちゃんの絵 最高や〜💓」
家藤さん 「 ビジネスの世界では、各地域に拠点をおいて、営業活動しますよね。
遠くに、はなれているからこそできる活動の、ひとつが「被災地への思いの支店長」に、なることだと思います。
留学されている学生さんは、やり手の支店長さんに、なりそうですねえ~
村上春樹さんも「スルメを、かむように息の長い支援を!」と、言われてますよね
ぼちぼちいきましょう~
愛チャンの絵、機会あれば、使ってやってくださいね~
彼女も、みんなのお役にたつの大好きです♪ まけないぞう!」
0422Iefujisan
自宅前で販売しているまけないぞう無人販売所の売り上げは「熊本支援活動資金につかいます!」と、本日からアナウンスしています。
NGOのレポートに、以下がありました。まけないぞうは熊本支援で、いろいろな形で力を発揮するでしょう!まけないぞうとともに♪
*************************************
「支援は全然ない。初めてのボランティアだ。」
(まけないぞうを渡して)「すごく嬉しい。励みになる。こんな支援をしても
らって本当に嬉しい。」

――阪神・淡路大震災から災害被災者が作り続けている「まけないぞう」をプレゼントしたらで喜んでくださったようですが、少しでもストレスの軽減 になっていることを祈るばかりです。

みんなの心を集めて、激しい余震と 止まらない雨に苦しんでおられる熊本の皆さんのご無事を祈ります。
まけないぞう!!

ページトップへ Top of page