makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

8月6 日 広島に原爆が投下されてから71年。「まけないぞう」と共に心から平和を祈ります。Visiting Hiroshima with Makenaizo Elephant. Praying for Peace.

2016年8月6日 土曜日

【makenaizone 若林まみより】IMG_4525
つかの間の夏休み 倉敷でも広島でも、いっしょに「まけないぞう」を応援してくれる大切な人たちと心暖まるひとときを過ごしました。
8月6 日 広島に原爆が投下されてから71年。「まけないぞう」と共に心から平和を祈ります。
From Mami Wakabayashi, makenaizone.
Koichi and myself spent several days this week in Kurashiki and Hiroshima. Each days of our Summer holiday trip was full of special memories, beautiful food and visits… and also meeting Makenaizo Elephants’friends.
On this 6th August, 71 years after Hiroshima atomic bomb, our prayer goes to all the victims of this past horrible war, and we wish for the world war with Makenaizo Elephants!

HiroshimaFriends
広島にて FB Friendsの公美さんと友美さんとお目にかかり、公美さん一押しのお好み焼きやさんに連れていっていただきました!
素敵なご縁に改めて感謝の午後です!
So happy and delighted to enjoy the best Okonomiyaki with Hiromi-san and Tomomi-san in Hiroshima!
「お好み焼き屋さんでお店の方にまけないぞう🐘を語るまみさん、素敵でした🍒」
「とても、とても、楽しいひと時でした。」

IMG_4527

Praying for Hiroshima and all the victims of the atomic bomb on Aug. 6. 犠牲者の皆様のご冥福を心よりお祈りします。

IMG_4528

夕暮れの原爆ドーム

IMG_4526

安芸の宮島にて。


8月4日 いとこのいづちゃんと倉敷の美観地区をたずねました まけないぞうも一緒です

2016年8月5日 金曜日

【makenaizoneの若林まみより 夏休み まけないぞうもいっしょに岡山、倉敷を訪ねました】
8月4日
岡山に親戚をたずね 従兄弟たちと久しぶりの楽しいひととき
そして 我が家のまけないぞうさんと従妹のいづちゃんのまけないぞうさんがご対面しましたゾウ🎵🐘🎵🐘🎵img_4507
いづちゃんは倉敷にてまけないぞうさんを応援してくれています🎵🎵

kurashiki

川舟『天領丸』に乗りました! まけないぞうさんたちも一緒です

img_4529

img_4530

仲良しだぞう

img_4531

岡山から広島へ向かいました


大分から石巻へ 語り部の方をお尋ねしました。おみやげは、ぞうさん。

2016年7月15日 金曜日

6月25日 大分のまけないぞうサポーター 高橋美和さんより。miwashan
「私は、大分の佐伯の山奥で散髪屋さんや「まけないぞう」仲間@九州 として応援しております。
又、私の母の手から生まれた「雪ん子寿司」や「ごまだし」等スローフードつくりもしております。」
いつも、いっしょに「まけないぞう」を応援している仲間です。
大分の佐伯は、こんなに景色の良いところです。

oitasaikipaysage

「大分の佐伯 水も空気も美味しいです。熊本の地震のときは酷く揺れて恐ろしかったです。」

miwashanvoyage

6月25日
「来週の火曜日は石巻市の語り部の中井さんにお会いします。
その時のその瞬間の そして今を 共有してきますね!
石巻市に赴いてお話を伺います。
何かお土産をと思いますが 何がいいのかなぁ
お土産は。。 」
。。。。 みわしゃんの笑顔😊
「それなら 任せてください!」と話していた みわしゃん。
結局、こんなお土産を持参されたそうです。
oitakara1

お目にかかってお話するというのは格別な時間だったことでしょうね! まけないぞうも一緒に行かれて、よかったです。oitakara2

 


震災チャリティーコンサートで「まけないぞう」が大活躍

2016年7月4日 月曜日

【7月3日 横浜のまけないぞうサポーター 佐野純三さんより 嬉しいニュースです】
今夕、私のフルートの先生、栗田先生が中心になり、震災チャリティーコンサートが横浜市山手のイギリス館で開催されました。
まけないぞうが大活躍。
チケット1枚にまけないぞうが1頭引っ越し、収益は熊本震災に寄付されます。満席でした。0703YokohamaConcert1

チャリティーコンサートの演奏家とまけないぞうの記念写真です。
栗田先生はこれで2度目のまけないぞうコンサートです。
たくさんのお客様にまけないぞうさんが引き取られました ^_^
0703YokohamaConcert2


栗田先生、演奏家のみなさま、そして佐野さん、息の長い「まけないぞう」応援 被災地へのお気持ち ほんとうに心強いです。
まけないぞうの作り手さんたちに、またこの大切なニュースをお伝えいたします。


入院に そっと寄り添う「まけないぞう」です。

2016年6月20日 月曜日

6月20日 横浜のまけないぞうサポーター佐野純三さんより
「今日、入院中の知人のお見舞いに行ったら、友人の「まけないぞう」サポーターが既にぞうさんを。
回復を見守ってくれてます。」


ご闘病中のお友だちのご快復を心よりお祈りいたします。
熊本の被災地でも、まけないぞうの被災地NGO恊働センターのスタッフの皆さんが日々 被災された方々に寄り添い活動を続けています。
岩手や宮城の作り手さんたちも、ちくちくしながら応援しておられることでしょう。
みんなの気持ちをつないでくれる「まけないぞう」いつもいっしょです。
0620SanosanHospital「お見舞いに良いですね」とコメントいただきました。ほんとに とっても良いお見舞いですね 病気はご本人もまわりの方もたいへん 我慢されることが多いから「まけないぞう」がやさしく寄り添ってくれていますね。

ページトップへ Top of page