makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

「ぞうさんの歩み」で被災地を応援 ずっと続けます

2017年8月10日 木曜日

【広島にお住まいの川又友美さん 小さな子どもさんがいるので今のところ販売会はできないけど、タオルを集めて送っています】
5月12日
🐘まけないぞうのタオルを近いうちに送ります🐘
🐘「ぞうさんの歩み」でずっと被災地を応援し続けます
0512KawamatasanTowels
8月1日
★☆★まけないぞうのタオルを送りました★☆★
不要なタオル(未使用のもの)を被災地NGO協働センターへ送ることにより、そのタオルで災害により被災された方々が可愛いぞう🐘の人形を作ってくださいます。
人形を作ることで、被災された方々の生きがいが生まれます。
これからも私はタオルを送ることを通し、被災地を応援し続けます。(いつか再び販売会もやりたい。)
今月下旬に水戸へ帰ります。また、9月には東京へ行く予定です。
「タオルがあるから、川又に渡そう。」とお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひメールかメッセージをくださると嬉しいです😊0801Kawamatasan

8月6日 増島さんより「届きました」のニュース。写真つきです!
なんと盛りだくさんな おまけつきのタオル!!
「毎日暑いですが、タオルとともにうれしい差し入れが届きました。タオルにビールがついてきのは、びっくりですが、うれしいです
そして地域限定?のお菓子付き!ありがとうございます🐘」
We received new towel for MAKENAIZOU with snack and beer.
We are appreciate it!
Terima kasih banyak
0803KwamatasanTowelArrival


まけないぞう アイルランド経由で大阪(梅田)へ。そして夏はパリを散歩!

2017年8月5日 土曜日

【大阪梅田のフランス語学校Le Cielを経営している志水じゅんさん
実はmakenaizone田中幸子の古い古〜い友人です。4月に感激の再会。】
junkun
4月11日
「22年と数ヶ月前から気になっていたことが、今日解決しました。
最後に会ったのは、尋常ではない精神状態の中。
そりゃそうですよ、笑顔でいられるはずがありません。
やっと「笑顔」で、心の記憶ファイルの上書きができました。
やっと会えた、やっと話せた、やっと笑っている顔が見られた。
喜んでくれているかなあ、タバコ吸いながら貧乏揺すりしながら。
さっちゃん、ありがとう!」

Cela fait déjà 22 ans et quelques mois que je pense à “elle”.
J’ai enfin réussi à mettre à jour sa photo d’identité avec un excellent sourire.
Je te remercie infiniment, Sachan, qui as pris la peine de descendre à Osaka, rien que pour me voir.
Il devait être assis au café à côté de nous, en fumant comme un pompier…
makenaizone田中幸子「じゅんくん ほんとに、ほんとに嬉しかったよ〜〜😊
きっと おっちゃんも喜んでくれてるよね❣️👍 そして学校もとても素敵🌸 また次の再会まで元気でね。」

志水じゅんくんは実は阪神淡路大震災で西宮で被災し亡くなった田中の連れ合い 中川努(関西学院大学教授)の学生さんだったのです。そして今は遺志を継いでフランス語を教える仕事をしています。志水くんと田中が最後に会ったのは、震災の直後、混乱の高木小学校だったのでした。|田中はそのことを記憶しておらず、今回 志水くんに言われて初めて「そうだったの!!」とびっくりしました。

5月27日
「22年ぶりにやっと会えたアイルランド在住の「お友達」さっちゃんから、素敵なプレゼントが届きました。「まけないぞう」を通じて被災地に元気を届ける活動をしています。
こういう活動です。」

http://www.ngo-kyodo.org/makenaizou/index.html
20170527LeCielJun
「お友だちのさっちゃんに教えてもらった「まけないぞう」という活動の話。
阪神淡路大震災で自分が歩む道が1%くらい曲がってしまったけど、その後は自分のことに一所懸命でなかなか何もできなかったのが事実です。
東日本大震災に至っては… 申し訳ないです。
そんな折にこんなステキな活動があると知って、微力ながら「是非」お手伝いできればと思い、教室で販売しています。
さっちゃん、ありがとう。
まけないぞう!」

8月5日 昨日は1日ゆっくりと「まけないゾウ」とパリを巡ってきました。
お友達のさっちゃん(田中幸子さん)から知った神戸→東北の震災の支援活動の一環です。

パリに一緒に来ることができて、(さっちゃん曰く)おっちゃんも喜んでくれているかなあ。
ね、中川さん?スクリーンショット 2017-08-26 20.00.46makenaizone  :こんなふうに、まけないぞうを一緒に応援してくれる仲間が増えて、とても嬉しいです。じゅんくん、ありがとう!!今夏は中川努ととても親しかった友だち 何人かの人にフランスで会えました。20年以上たっても忘れずにいてくれる友だち、想い出を大切に共有する時間は哀しいけれど嬉しい。まけないぞう。これからも、ぼちぼち いっしょにやっていきましょう。
どうぞよろしくね。
7月10日 関西の古いフランス語教師仲間 ジョルジェット、横山さん、藤田さん、中村先生たちも、「まけないぞう」といっしょの写真を送ってくれました。
IMG_0014


マリア隊 毎日暑いけれど、まけないぞう。

2017年8月1日 火曜日

【8月1日 東京のマリア隊のみなさんから 元気なニュースが届きました】

7月30日の日曜は、夏休み前最後の御ミサの日で、まけないぞうの販売会をしました。
神父様がタオルを寄付して下さいました。
夏休み中、皆が無事に過ごせます様に。毎日暑いけれども、まけないぞう!0801mariatai2 (1)
ーー
0801mariatai1 (1)

優しい清水神父様から、フワフワの綺麗なタオル3枚!
他にも、何名かの方が続けて寄付してくださいます。
また、溜まったら送ります。

0801mariatai3 (1)


「まけないぞう」を題材に書かれた川柳の作品です

2017年7月26日 水曜日

【神戸の原三郎さん まけないぞうを題材に川柳をつくられました】
7月26日
被災地NGO協働センターの増島さんより
今日は「第50回兵庫平和美術展」に行ってきました。
村井顧問の同級生の原三郎さんが岩手県遠野市などを訪問し「まけないぞう」を題材に書かれた川柳の作品を出展して下さっています。みなさんもお時間あればぜひご覧ください。
7月26日(水)~30日(日)10~18時(最終日17時)兵庫県民アートギャラリー(兵庫県民会館2F)

IMG_1200

IMG_1201

IMG_1202


本日のまけないぞう用タオルは15枚、神奈川から届きました 私のドアノブに、かけてありました!

2017年6月30日 金曜日

ページトップへ Top of page